小中高校の教育内容を定めた学習指導要領の改訂案がかたまり、2020年から小学校5・6年で英語が正課となる方向のようです。
小学校英語は11年度に5・6年生で「話す・聞く」中心の外国語活動(週1コマ)が始まっていますが、改訂後は5~6年生で正式教科となり授業も週2コマに増加し、「読む・書く」を入れて内容も充実させるということなのですが、そうなると気になるのは中学入試にこれが反映されるか、という点。
週2コマとは言え、正課ということになれば、入試科目にする学校もあり得なくはないでしょうが、その分何らかの負担軽減がないと、かえって人気がなくなる場合が考えられる。
だからといって英語だけにしてしまうと、帰国有利みたいな雰囲気が出てきてしまうので、これもまた微妙。
妥当なところでは英数国の3教科入試。これは私立の高校がこのパターンなので、選択肢としてはあり得るかもしれません。
ただ、算国2教科は現状、あまり多くはなく、先先の勉強を考えると理科社会を外すのはちょっと、という学校も多いだろうとは思われ、まだ、このレベルでは英語が入試科目に入ることはちょっと考えにくいかもしれません。
============================================================
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
親子で受験勉強する方法(4)
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
濃度に関する問題
==============================================================
==============================================================
==============================================================
==============================================================
にほんブログ村