新4年生の保護者のみなさまへ 中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
2019年 女子学院の問題です。
I 私たちが捨てるごみのうち、「資源ごみ」といわれるものの多くはリサイクルされている。資源ごみには様々なものがあるが、飲料の容器に使われているペットボトルもその一つである。
1 ペットボトルに火をつけると燃え、ドライアイスから出る気体と同じ気体ができる。この気体をAとする。
(1)Aの名前を答えなさい。
(2)Aが水に溶ける量について、正しいものをア~エから選びなさい。
ア 温度に関係なくほとんど溶けない
イ 低温ほどよく溶ける
ウ 高温ほどよく溶ける
エ 温度に関係なくよく溶ける
(3)1)~3)にあてはまるものをア~キから選びなさい。ただし、香料などは入っていないものとする。
1)酸性の水溶液 2)アルカリ性の水溶液で固体が溶けているもの 3)酸性以外の水溶液でにおいを持つもの
ア せっけん水 イ 酢 ウ 塩酸 エ 水酸化ナトリウム水溶液
オ アンモニア水 カ さとう水 キ サラダ油
(4)Aを通すと反応する無色透明の水溶液の名前と反応の様子を書きなさい。
(5)一般に、火を消すときには次にあげたア~ウの方法がある。1)~4)に最も関係が深いものをア~ウから選びなさい。
ア 燃えるものを取り除く イ 燃焼を助ける気体を遮断する ウ 燃えているものの温度を下げる
1)消火器につめたAを噴射すると火が消える。
2)紙でつくった端に水を入れて火にかけると紙を燃やさずに湯を如けことができる。
3)燃えているアルコールランプにふたをすると火が消える。
4)火のついたろうそくの悪の根元(図の矢印の部分)をピンセットでつまむと火が消える。
。
(6)燃えやすく、実験で発生させるときに注意が必要な気体に水素がある。反応させると水素が発生する2つのものの組み合わせをア~コから選んで例のように( )で囲んで答えなさい。ただし、同じ記号を何度使ってもよい。 例(アイ)
ア 銅 イ アルミニウム ウ スチールウール
エ 二酸化マンガン オ チョーク カ 炭酸水
キ アンモニア水 ク 過酸化水素水 ケ うすい塩酸 コ うすい水酸化ナトリウム水溶液
2 水素をエネルギー源として発電するときには有害なものが生じない。しかし、有害なものが排出される発電方法もある。
そのような発電方法をア~カから選びなさい。
ア 水力発電 イ 地熱発電 ウ 原子力発電 エ 太陽光発電
オ 風力発電 力 火力発電
3 ペットボトル本体をつくるときに、日本では共通のきまりがある。それは、次の製品にリサイクルしやすくするためである。どのようなきまりか、予想して書きなさい。
4 アルミニウムとペットボトルの小さなかけら(同じ大きさ、形)が混ざっていたとき、重さの差を利用してそれぞれに分ける方法を考えて書きなさい。ただし、同じ体積で比べたとき、アルミニウムはペットボトルの2.5倍以上の重さで、両方とも水に沈む
【解説と解答】
1
(1) 燃えて出る気体で、ドライアイスから出る気体ですから二酸化炭素。
(答え)二酸化炭素
(2)気体ですから低温ほど溶けます。
(答え)イ
(3)酸性は酢、塩酸 アルカリ性で固体はせっけん水、水酸化ナトリウム水溶液、酸性以外でにおいのあるものはアンモニア水
(答え)1) イ,ウ 2) ア,エ 3) オ
(4)二酸化炭素を石灰水に通すと白くにごります。
(答え)名前 石灰水 反応の様子 白くにごる
(5)消化器の二酸化炭素をかけるのは酸素を遮断するため。紙鍋がもえないのは、燃えているものの温度が下がるから。アルコールランプの蓋は酸素を遮断するため。4)はもえるろうそくの気体を取り除きます。
(答え)1) イ 2) ウ 3) イ 4) ア
(6)アルミニウムと塩酸、アルミニウムと水酸化ナトリウム水溶液、スチールウールと塩酸dす。
(答え)(イ,ケ),(イ,コ),(ウ,ケ)
2 原子力発電と火力発電。
(答え)ウ,力
3 他の物質をまぜなければ、そのままリサイクルできます。
(答え)ほかの物質を混ぜない。
4 沈めるものの比重で区別します。
(答え)比重がペットボトルより大きくアルミニウムより小さい液体にしずむかどうかで分ける。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2020オンライン慶應入試説明会のお知らせ
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
早めに手を打つ
6年生の教室から
学校別傾向を研究する
慶應進学館から
2019 慶應湘南発表数