組み分けから入学試験へ意識を変える

Pocket
LINEで送る

塾の組み分けとか月例テストは、やはりそれなりの型があります。

前半をA問題として、基本的な問題を出題し、後半をB問題として、記述的な問題や応用問題にするとか。

まあ、そういう型が決まってくると、当然のことながら、それに対する対策が自然できてくるわけで、そういう試験の対策も常套化する部分があるでしょう。

しかし・・・

これが入試ではないのです。

入試はまた違う型が出てくる。で、あまり塾の試験の型に慣れすぎてしまわないように考えていかないといけない。

一番慣れるべきは、第一志望の学校の型であるべきです。

で、そういう学校が前半基本であるとは限らない。

計算問題の次の問題が、一番難しい、ということだって十分あり得ることなのだが、

「これはやさしいに違いない」

みたいに考えて時間を使ってしまうと、大失敗をしでかすことになってしまう。

ですから、これから6年生は塾の試験よりも入試問題を意識することが大事です。

=============================================================
5月27日 ”追加”中学入試説明会 「学校別対策の考え方」のお知らせ
=============================================================


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
めげない気持ち


5年生の教室から
5年の壁


今日の慶應義塾進学情報
梅に関する問題





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る