過去問は待たなくて良い

講習でお盆までは、総復習、そこから過去問と分けている塾もあります。

また、もっと過去問のスタートが遅い塾もある。

まあ、それぞれ理由はあるのですが、別に待つ必要などない。

できる限りやる、というのが正しい方向です。

中学受験は、各校が問題を作る独自入試。それぞれの学校が欲しいと思う人材像をベースに問題を作るわけだから、出題傾向は違うし、出ない問題もある。

ここをしっかり仕訳して、力をつけていくことの方が合理的です。

ですから、待たずにドンドン戦略を立てていきましょう。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
過去問の記録をつけていくと


オンラインで完結する中学受験 田中貴社中
過去問が解けるようになってきた











学校の夏期講習

私立中高では、この夏、夏期講習を行っているところがあります。

え、夏休みじゃないの?

と思われるかもしれませんが、基本的に中高一貫校は勉強させたい。

なので、夏休みに学校に集めて授業をする学校もあるのです。

もとより、学校には冷房施設がちゃんと整っているから、家で宿題をやらせるよりは効果がある、という先生も。

まあ、こういうところがまた私立と公立の違いになっていったりするわけですが・・・。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
この段階の能力差


フリーダムオンライン中学受験チャンネル
2025 鴎友学園第1回 算数9











オンラインは災害に強い

コロナ禍で広がったオンライン授業やオンライン塾ですから、まあ、災害には強い。

昨日の津波警報は結構大変だったのではないでしょうか。

帰りの電車が止まったとか。

一度行ったのだけれど、迎えに行かなければいけなくなった、とか。

まあ、そういうことはどうしてもおきます。

オンラインの授業はそれがないので、まあ、安心して授業は進めることができるので、電車が止まっても特に心配はありません。

これは子どもたちだけでなく、先生たちも、なのですが・・・。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
突然エネルギー切れ


オンラインで完結する中学受験 田中貴社中
進んでるねえ