2025年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

大学附属校人気のその後

大学入試制度が変更されるにあたって、二転三転することがあったので、大学受験に対する不安が大きくなり、大学附属校人気が上がってきました。

しかし、新制度がスタートして、それほど過去のシステムと変わらなかったこともあり、何となく大学入試に対する不安は払拭されつつありますが、しかし、付属校人気はそれなりに強いようです。

で、その理由は、受験校が勉強させているからだ、という指摘があります。

まあ、確かに話を聞いていると、中学から結構勉強させられている。

さらに高校になると、課題はさらに多くなるようで、なかなか大変、ということで、それならば最初から大学附属で良くないか?ということのようです。

家庭がどう考えるかですが、確かにMARCHの附属校もそれなりに人気は根強いところがあるので、今後も付属校人気は続くものと思っています。

中学受験で3年も4年もがんばらされたのに、また、受験校でハードな6年間を送るのはイヤだ、という子どもたちの気持ちは分かる気がしますねえ。


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
算数の問題文も長い


中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
引っ越し前提の中学受験


中学受験 算数オンライン塾
3月17日の問題


【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内



春期講習、休んでもいいですか?

って、塾の先生に言うと、叱られるケースがほとんどでしょう。

「今からやっておかないと間に合いませんよ」

「何を甘いことを言っているんですか・・・」

まあ、こういう反応をするように、言われていますでしょうが・・・。

休んで良いです。

だって、短いし。

そんなにどうこういうような、時期でもない。

せっかくコロナも終わり、一番ノンビリできる時期ですから、家族で旅行、良いじゃないですか?



受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
量に振り回されない


フリーダムオンラインブログ 5年生の担任から
ゲーム化する工夫



【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内





塾みたいな学校?

入学前にすでに宿題が出ており、さらに入学後は、かなりの分量の宿題や課題が出る学校があります。

これは男女問わず、やる学校はやるし、やらない学校はやらない。

ただ、女子の学校の方が効果はあるそうです。

女子校の場合、みんなについていけない、のはイヤだと思う子は結構多いらしいので、そういう意味では女子の方ががんばる。

男子の場合は、ま、いんじゃねえ?みたいな感じで適当にサボる子もいて、それがやがてドロップアウトに繋がるところもあるそうです。

ただ、全体的には、割と受験校の課題は多くなっているようで、

「入学した後も結構大変で・・・」

とこぼしている中学生は少なくないんだそうです。


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
一人で進める子


中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
みんなが速いペースについて行けるわけではない


中学受験 算数オンライン塾
3月15日の問題


【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内