2024年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

5人に2人が個別指導か家庭教師をつけた

ある調査によると、2023年2月の受験生は5人に2人が個別指導か、家庭教師をつけた、ということのようです。

まあ、6年生の最後ですから、当然いろいろな手があるだろうし、それぞれの家庭が考えた方策なのでそれはそれで効果があれば良かったと思うのです。

もちろん6年生ともなれば、いろいろ自分でやれることも多くなるし、土台、そんな時間はどこにもない、という子もいるでしょうから、何が正解だったかというのは人それぞれ違う話。

大事なのはちゃんと課題があれば、それを解決する手段を講じる、ということにつきます。

最近は学校別クラスもいろいろ細分化されてきていて、結構、多くの学校の学校別クラスが出来ています。

だから自塾のものだけれはなく、他の塾の学校別指導もやはり調べた方が良いでしょう。

十把一絡げで、大学附属校クラスとか、女子名門クラスとか、訳の分からない分類のコースよりは子どもたちのモチベーションが上がってくるでしょう。

それがなければやはり個別に対応していく方が効果は上がります。


田中貴が主宰するフリーダムオンライン 2年間で中学受験を完成します。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
まずは7割に手をつけて正解率100%を目指せ


中学受験 算数オンライン塾
4月30日の問題


フリーダムオンラインブログ 
一方通行授業のメリット


【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内





遊ぶときは遊ぶ

これからゴールデンウィークに入ります。

塾は労務的に言えば、年末が受験前で厳しいのでここで何とか帳尻を合わせたいと思うから、休みにするところが多い。

それでも、特別授業とか試験とかあるでしょうが、しかし、遊ぶときは遊んだ方が良いのです。

中学に入るともうこの時期は文化祭だったり、部活だったり、運動会だったりして、全然家族と一緒の行動になりにくい。

部活が多くなると、さらにそれは厳しくなっていきますから、家族の旅行にもついてこなくなったりする。

だから大事な時間と思って、楽しんでください。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
ウチの子もあんな風になっちゃうの?


中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
なぜ褒めないといけないのか


慶應進学館
スーパーへ行こう



【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内





合理化は手抜きではない

何となく合理的にやろうとすると、「そんな甘い物ではない」みたいな話が出てくるのですが、これは割と日本の受験産業に長く残る「雰囲気」みたいなものかもしれません。

もちろん、勉強しないとできるようにならないが、しかし、勉強の仕方はいろいろあって、特に受験勉強というのは、入試で合格点を取るための勉強ですから、合目的的なプロセス。

したがって、すべての試験に対応する必要はないし、別に模擬試験の点数が悪くてもどうということもない。だって、その成績で合否が決まるわけではないからです。

実際に模擬試験の点数が悪くても、出題傾向に合わせた対策で合格点を取っている子どもたちはいるわけで、だから合理化は手抜きではありません。

ただ、その知恵を子どもたちが持っているわけではないし、塾は塾で塾の都合でいろいろ決めているから、塾のやり方が子どもたちにとって合理的な方法であるとは限らない。

だからこそ、親が知恵を絞らないといけないところがあります。

いろいろなやり方を総合して、ウチの子はこれで、という方法論をしっかり確立していくことが必要です。


田中貴が主宰するフリーダムオンライン 2年間で中学受験を完成します。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
模擬試験の結果から対策を考える


中学受験 算数オンライン塾
4月28日の問題


フリーダムオンライン 
先生といっしょに過去問を解こう


【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内