2024年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

成績順に並べられて競争させられることに意味があるか?

塾というのは、子どもたちを競争させることに躍起になってきました。

これはもう昔から。土台、最初がテスト会からですから、「週報」なるものができて、当時は個人情報もへったくれもない。本人氏名、小学校名まで堂々と書いてあった。

だから有名人というのはいたものですが、しかし、入試の結果で有名人がトップ校に落ちたりするのもわかっていた。

まあ、可哀そうといえば可哀そうな時代でもあります。

ただ、なぜこういうことがまかり通ってきたのか?

塾は子どもにはっぱをかけてもなかなか勉強させられないことを知っていたからです。だから親のお尻を叩く方法を考えた。

それがこの競争です。個人情報がいろいろ厳しい中にあって、まだクラスも席も成績で決まるから、クラス落ちすると学校の仲間に知れ渡ってしまうところもあるのです。
(もちろん塾としては口止めするのですけどね。)

しかし、その愚にそろそろ気が付いてやめた方が良いのではないかと思うのです。

その順番で合格するのか?と言えばしないから。

土台、学校によって出題される傾向は違い、なんでもできるというのは一握りの子にすぎないし、まあ、そこまでやらなくても、入りたい学校に入れることはできるのです。

それより困るのは、家族がその状況で疲弊してしまうこと。

もうやめよう、と追い込まれるのはやはり良くない。

ということで、山の登り方、考えましょう。

ウチの子にはウチの子のやり方があるはずですから。


田中貴が主宰するフリーダムオンライン 2年間で中学受験を完成します。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
ここから夏休みまでの時間の使い方が大事


中学受験 算数オンライン塾
5月10日の問題


フリーダムオンライン
個別指導にカリキュラムのあるコースがある理由


【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内





家族が疲弊するほど追い込まれてはいけない

新学年から3か月が経ちました。

もう大変!と思っておられるご家庭も少なくないかもしれません。

こんなに大変なの? このまま続けられるのかしら?と不安になるのも無理はありません。

ただ、やらされているに過ぎないところはあるのです。

これをやらないと受かりません、というのは塾の常套手段ですが、しかし、それがすべて正しくはない。

本当はそんなことをしなくても合格していくのです。

家族が疲弊するほど追い込まれてはいけません。

子どもの教育環境を整えるためにやることなのだから、そのプロセスも教育的であるべきなのです。

その原点を見失わないようにしましょう。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
算数の問題を解くのが楽しい子


中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
小学生だからオンライン個別が良い



【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内





知らなくても考える

社会は知識の問題、とは言いながら、全部の知識を覚えているわけではない。

ということを前提に、各校で問題が作られているところはあります。

だから「え、こんなの知らないよ」と思わずに、何かヒントがないか考えてみる。

表の数字には何かヒントがないのか?

グラフに何かヒントがないのか?

そういうことを考えているうちに、「あ、答えはこれだ」とわかるところがあるのです。

こういうのは問題を解いているうちにわかるので、まずは実際の入試問題を解いてみましょう。

知らない、問題も解けるのです。


田中貴が主宰するフリーダムオンライン 2年間で中学受験を完成します。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
作業する力


中学受験 算数オンライン塾
5月8日の問題


フリーダムオンラインブログ 
2023 夏期講習案内


【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内