2021年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

過去問ができない?

夏休み以降、過去問をやり始める子が多いと思うのですが、いざ、採点をしてみると、呆然とすることがあるでしょう。

こんな点数しか取れないの?

まあ、そういうこともあるかもしれないが、別に気にすることではない。できないからできるようにするだけのことです。

自信をなくすといけないから、といって過去問をやるのを後回しにする塾もあるようですが、11月ごろからはじめてできなかったら、それこそ目も当てられない。あと残りの時間がないのに、どうするの?ということになりかねません。

今、わかったから良いのです。本人もそれなりにがんばらなきゃいけないだろうと思うでしょう。

あとはしっかり、復習する。こういう問題が出るんだ、ということを前提に勉強を進めていけばいい。

過去問も進んで行くと、だんだん慣れてきて、次第に点数が上向いてくるものです。1、2回やっただけで、やめてしまわないように。ここで粘って勉強するからできるようになるのです。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内

2020 合格手帳夏休み特集号を差し上げています。

無料です。
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【6年生用】


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
不景気の影響


6年生の教室から
残り半年の戦略を考える


慶應進学館から
平面図形に関する問題


4年生の保護者のみなさまへ中学受験パパママ塾「ONE」のご案内




【塾でのご利用について】
フリーダム進学教室 WEB学習システムOEMのご案内

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

できなくて良いことはたくさんある

塾で出される問題の内容が難しい、と感じる場合があるかもしれません。

それでひとつひとつ復習していっても、なかなか終らない。

基本だけではなく、応用問題も入ってくるからなのですが、しかし、受験する学校によってはそういう問題は必要ない、という場合も多いのです。

で、それを勉強することが本当に必要なのかは、きちんと区分けをした方が良いでしょう。受ける学校によってはむしろそれ以上に難しい問題が出ている場合もあるでしょうから、それであれば、むしろ過去問の方にシフトして時間を使った方が良い場合もあり得る。

逆にそれほど難しい問題が出ない場合であれば、もっとやるべき内容を考えていくべきです。

できないこと、とできなくて良いことは違います。そこをしっかり区別して時間を使ってください。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内

2020 合格手帳夏休み特集号を差し上げています。

無料です。
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【6年生用】


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
もうすぐ夏休み


6年生の教室から
終わらせることに気を取られない


慶應進学館から
偏差値と問題の難度


4年生の保護者のみなさまへ中学受験パパママ塾「ONE」のご案内




【塾でのご利用について】
フリーダム進学教室 WEB学習システムOEMのご案内

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

塾を変える

全体的にみると、塾を変えるタイミングは学年の変わり目が多いようです。

つまり1年間進んできて、やはり「どうも違う」と考え、塾を変える。やはり子どもの成績が上がっていかないと塾に通う励みにならない。実際、コストがかかっているわけだから、それなりの効果が出てほしい。

で、最後の1年というので、新6年生の2月に塾を変える、というのが多分一番多いと思われます。で、その次はというと、これが6年生の夏休み明け。

5年生のはじめと同じぐらいか、という印象があるのですが、実際に統計をとったわけではないので、私見として聞いてください。ただ、やはり6年生の夏休み明けに塾を変える人は少なくないのです。

なぜか?

これは学校別対策のせいでしょう。それぞれ家庭で第一志望を決めた。で、その第一志望に対する学校別対策をしてくれる塾はどこなのか?

自塾であれば問題はない、ということなのですが、その中身もただ過去問やるだけ、なら家でもできる。そうではなくて、それなりに出題傾向を分析して、出題頻度の高いものを徹底的に練習させてくれるような塾。

もしなければ、あとは個別に対策を組むしかない。個別指導か、はたまた家庭教師か。

そうなると時間を確保しなければならないから、今まで通った塾はやめる。ということで6年生の9月に塾を変えるということは大いにありなのです。

残り半年。志望校も決まった。あとはそこに向けてがんばるだけ、と考える以上、それを確実に実行できるところで勉強させたい、と思うのは当然といえば当然のことです。

9月以降の学校別対策、しっかり考えてあげてください。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内

2020 合格手帳夏休み特集号を差し上げています。

無料です。
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【6年生用】


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
偏差値輪切りからの脱出


6年生の教室から
受験生に変貌する


算数オンライン塾
7月28日の問題


4年生の保護者のみなさまへ中学受験パパママ塾「ONE」のご案内





「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

【塾でのご利用について】
フリーダム進学教室 WEB学習システムOEMのご案内

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村