フリーダムオンラインは、自分で勉強ができるようにいろいろシステム的な工夫をしていますが、しかし、もうひとつ大事なポイントは
「今週はこれでおしまい」という目安がはっきりしている。
塾に行くわけではないので、今週のカリキュラムと問題が終われば、後は何をしても大丈夫、という状態にしてあげられます。
しかし、一般的な塾だと、塾に行ってかつ、宿題や課題を家でやる。つまり、自分の自由が利かない。
がんばっても終わらない、ということであれば、塾に行っているのだからもういいだろう、と考える。
逆に親は塾に行かないと勉強しないのなら塾に行かせる時間を増やす。個別指導や家庭教師を増やす。
結果として子どもたちはさらに自分で勉強しなくなる、という悪循環に陥ります。
負担が過多だからこそ、そういうことになるわけで、まずは自分でしっかりやる内容を決めてあげて、「これで終わればもう負担は増えない」ということを明示してあげるべきです。
終わるんだったら、ちゃんとやる子は多いのです。
フリーダムオンラインは塾に行かないから、自分でやるようになっている、ということではないかと私は思っていますが・・・。
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
1列に並ばせる意味があるのか?
中学受験 フリーダムオンラインブログ
先生といっしょでなければいけない、ということはない
