2019年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

無為に過ごしている時間はないか

=============================================================
フリーダム進学教室 夏期講習のお知らせ
=============================================================
すべての時間をきっちり使う、というのは、息が詰まってしまうかもしれません。

当然息抜きの時間はあっていいし、のんびりと好きなことをやっている時間も必要でしょう。

しかしその時間が長すぎると、当然のことながら、勉強の効果は上がらない。だから、無為に過ごしている時間がないか、チェックしておくのも大事です。

特に学校から帰ってきてすぐの時間は、何となく無為に過ごしていることが多い。

ちょっと、おやつ。

ちょっと、休憩。あ、ちょっとゲーム、いやテレビ。

ついつい時間が経ってしまいやすいのです。ここを多少なりともうまく使うと、死んだ時間を活かせる分、時間の使い方がうまくなります。

すぐ勉強を始める、というのは大事なことです。グズグズしていると、始めるのが億劫になってしまうだけですから。


フリーダム進学教室学校別入試対策説明会のお知らせ


Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2018 合格手帳 夏休み特集号を無料で差し上げます。


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第4回 広尾学園


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
偏差値表を見過ぎない


6年生の教室から
自分で答えを出すことにこだわる>


中学受験 算数オンライン塾
6月13日の問題


 

自宅でできるオンライン個別指導「スタディールームオンライン」







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

できるならば放任型が良い

=============================================================
フリーダム進学教室 夏期講習のお知らせ
=============================================================

学校説明会が始まっています。

最近の私学は校舎も立派になったし、情報機器や実験施設も充実しています。また、芝生のグラウンドという学校も増えてきました。

で、逆に言えばそういう学校ばかりになってみると、いったいどの学校が我が子に合うのだろうか、疑問に思えてくることもあるかもしれません。

私はよくスクールカラーのお話をするのですが、やはり中学生、高校生の間は子どもたちの個性というものが光ってくる時期なのでいろいろなことが挑戦できたり、そういう機会が多い学校が良いと思っています。

どちらかといえば放任型、といわれるような学校ですが、しかし、それだと本当に成績が悪くなるかもしれない、と心配されて「管理型」の学校を選ばれる方も少なくありません。

その不安はその通りだと思うものの、しかし、結局本人がやる気にならないと勉強しないわけで、その動機はやはり「こういう道に進みたい」ということが明確になることだから、私はどちらかといえば放任型が良いと思っています。

実は管理型の学校では、その管理についていけず、やめてしまう子も少なくないのです。せっかく入学したのに途中でやめてしまっては元も子もないところではあるのです。

学校側は成績管理や大学受験の成果について説明をしますが、中1から高3まででどのくらいの生徒が途中で離脱したのかを説明する学校はまったくといっていいほどありません。が、この辺のことは在校生に聞けばすぐわかる。

管理型には、やはりそういう問題点もあるので、良く学校の実情を調べておいた方が良いでしょう。


フリーダム進学教室学校別入試対策説明会のお知らせ


Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2018 合格手帳 夏休み特集号を無料で差し上げます。


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第4回 広尾学園


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
何となくわかっている、はダメ


6年生の教室から
学習習慣をつけるために


慶應進学特別から
湘南台まで1時間がひとつの目安


自宅でできるオンライン個別指導「スタディールームオンライン」








にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

目標を達成するにはスケジュールを決める

=============================================================
フリーダム進学教室 夏期講習のお知らせ
=============================================================
学習の計画を立てる際、例えば1冊の問題集をやりきろう、という目標があったとします。

この問題集を30日間でやりきろうと思えば、まず全体の量がどのくらいあるかを調べる必要があります。問題数でもいいし、ページ数でも良いですが、定量的に目標を把握します。

そうすると、そのページ数なり問題数なりを30日で割っていけば1日にやらなければいけない量が出てきます。で、次にその1日分の量をやるための時間がどのくらいかかるか、これもつかめるでしょう。(ここで途方もない時間数が出てくるのであれば、当然30日間ではできない、ということですから、目標の作り方を修正しないといけません。たとえばこの問題集であれば、奇数問題をやるとか、あるいは日数を50日に変えるとか、です。)

で、決まった時間をどこにとるか、目標ができるかどうかは実はスケジュールを決めることにかかっています。

今日は5ページやるんだな、というのが決まっていたとしても、それが90分かかるとしてその90分をしっかり決めておかないと、ズルズル行ってしまう。

「あ、ちょっとテレビ」「あ、ちょっとゲーム」になってしまうと、その時間がなくなってしまいます。

だからやる時間を決めて、そこは集中してやる。目標を達成するのはその時間が決まっていればいい。良くtodoリストは書くのだけれど、なかなか進まないという場合がありますが、これは時間を決めていないから。todoリストを書かずとも、スケジュールに入れてしまえば良い、と考えて実行している人もいますから、とにかくやる時間を確保して、その時間は集中して勉強を進めていきましょう。

その積み重ねが相当な力になります。


フリーダム進学教室学校別入試対策説明会のお知らせ


Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2018 合格手帳 夏休み特集号を無料で差し上げます。


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第4回 広尾学園


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
覚えられないと言い張る子


6年生の教室から
やるべき勉強は全部WEB学習システムにある


中学受験 算数オンライン塾
6月11日の問題


 

自宅でできるオンライン個別指導「スタディールームオンライン」







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村