話題」カテゴリーアーカイブ

月謝が変わる塾

「ゴールデンウィークは塾はお休み?じゃあ、月謝はどうなるの?」

という疑問を持たれる方が多いかもしれません。でも、多くの塾では月謝は毎月同じ金額になっていることが多い。だから当然、クレームが来る。

「授業をしないなら、月謝は安くすべきだ。」

で、こういうクレームは過去にもたくさんあったので、ちゃんと塾では理論武装しています。入会約款という細かい字がいっぱい書いてある書類。

これには、「費用は年間の平常授業回数を8月を除く授業回数で割った均等金額を申し受けます。」みたいな感じでかかれている。つまり。4週間授業をするときもあれば、5週間授業があるときもある。それを全部ならして毎月定額にしているんだ、ということを言いたい。まあ、1年間通えばそういうことにはなるわけですが、しかし、途中から入会したりゴールデンウィークのときはやはり釈然としない。

通常授業はないのに、じゃあ、どうして特別授業は別料金であるのか?

まあ、そういうことは毎年クレームとしてある。じゃあ、もうこうしよう、ということで、毎月月謝の金額を変える塾があります。

今月は4週だから、今月は3週だから。

これだとお互いにさっぱりしていいが、しかし、毎月金額が変わるので、引き落としができないという場合も出てくる。

「じゃあ、請求書を立てよう」
というので、月謝の前に請求書を送ることになる。

ということで、どんどん塾の管理システムは複雑化していくわけですが、結局総額は同じ、という話であっても、こちらの方がやはりご家庭にはわかりやすく、好評のようです。

===========================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

地図が読めない子
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

練習は必要だが
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


日本は均質化しやすいが、

均質化と多様性の話をここのところ、よくテーマに取り上げているのですが、実は日本という国はよくよく考えてみると均質化しやすい国なのです。

同じ民族で構成される島国だし、戦後の経済成長によって一時ではあるにせよ「一億総中流時代」などと言われたことがあるわけだから、均質化をむしろ目指していたといってもいいかもしれない。

で、先に多様性が必要だ、と言われている議論で抜け落ちている部分もあるなあ、とふと思うことがあります。

例えばアメリカは貧富の差がどんどん広がっている。ほんの一握りの金持ちと多くの貧困層がいて、オバマケアが始まるまで健康保険に国民全員が入れなかった、ということを考えると、結構日本は悪くない、わけです。

ただ、少子化が進んできて、その社会構成は明らかに危機的状況にあるわけで、2060年に就労人口が4600万人になるという予測を読むと、何とかしなければいけないところは絶対にある。

で、ここのところこれではいけない、というので多様性に目を向けているわけですが、それは日本の弱点なんだから、あまり国際的な市場で勝てるところまでいかないんじゃないだろうか?

それよりも、同じ教育レベルの人間が集まってできる組織が日本的組織なのだから、その強みを活かした方が良いのではないだろうか、という気がするのです。

日本は一括採用の国ですが、これもまた企業が人的投資をする良い部分であって、だからこそむしろこれを活かす方法を考えていった方がよほど日本の力は活性化するのではないか、と思うのです。

黒船が来て、「あぶない。あぶない。」と言い出すと、みんな「あぶない」と思いやすいのもまた日本人の特質かもしれませんが、しかし、勝負は長所でやるものですから、むしろ均質化を武器にした方が良い。むしろそれをおそれた誰かが「あぶない、あぶない」と言い出したのかもしれません。

ただし、個々人のレベルでは、もう少し汎用性というか、多様性があってもいいかもしれないと思うのも事実なので、これはぜひ小さいころにいろいろなことをやらせてみる、ということでカバーしていければ、と思うのです。

============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

空白の3カ月
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

湘南の女の子
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


京都大学の飛び入学

京都大学が2016年春の入学試験から、医学部の飛び入学を認める制度を始めると、発表したそうです。

高校3年生を経ずに、大学1年生になれる制度で国際科学オリンピック(数学、物理、化学、生物)の日本代表として世界大会に出場した生徒が出願の対象になるということで、まあ、対象者は限られますが、それ以外にも特色化入試としてセンター試験の他、高校時代の入試科目以外の成績や課外活動を評価してこれまでの入試とは違う形で学生を募集することになったようです。

先に東京大学も推薦入試を2016年から開始すると発表しましたが、東西の両雄がともに入試制度の改革に舵を切った、ということになります。

これはこれまでお話してきた学生の均質化の問題が大きいわけで、入試制度を変えないと最早どうしようもない、と感じられるところまで来ているのかもしれません。

ただ、今回の試みはまだ試験段階という印象が強いもので、基礎学力は大丈夫なのか?という心配も当然あり、まだ先に変化があるだろうと思います。

受験生としては、試験制度が変わる、ということはやはりどうしても不安材料につながる部分がありますが、今のうちから単に試験勉強だけではなく、いろいろなテーマに興味を持ち、活動を活発化させることが今の段階では求められることなのかもしれません。
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

一括採用と通年採用
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

3月28日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村