中学受験で子どもと普通に幸せになる方法」カテゴリーアーカイブ

第26回 いっしょに考えてあげる

    6年生の問題ともなると、かなり難しくなります。
    早々に「お母さんは教えられないから」と引き上げてしまうかたもいらっしゃるかもしれませんね。ただ、教えなければいけないことはないと思うのです。いっしょに考えてあげればいいのではないでしょうか。
    問題集には解説や解答がありますから、それを読むことは大人の方ができるに決まっている。その内容を読んで、解き方がわかれば、十分に子どもと話はできるでしょう。
    何も、上から目線で教える必要はない。これから、どんどん子どもたちの勉強は難しくなっていきます。だからいっしょに考えてあげる。その経験ですら、多分小学生が最後でしょう。
    子どもといっしょに勉強する経験、これは親にとっては結構貴重なものなのです。多くの保護者の方が今、受験のブログを書いていらっしゃいますが、楽しい経験だと思いますね。うちなんか、もう大学生ですから、何をしているのか、まったく不透明。
    親も楽しむ受験勉強になれば、またお子さんと楽しい経験ができるのではないでしょうか?

これでわかる比と速さ中学受験DVD教材「これでわかる比と速さ」

これでわかる水溶液中学受験DVD教材「これでわかる水溶液」

4年じっくり算数教室1中学受験DVD教材「4年算数じっくり教室」(文章題を解く1)

母親講座3中学受験DVD母親講座第3回「志望校の決め方と学校別対策」

↓ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村

夏休み、最初の1週間でペースをつかむ

    夏休み、最初の1週間が非常に大事です。
    ここで、ペースをつかむ、生活のリズムを決める。そして、それを実行する。
    逆にここで調子が出ないと、先になってもうまくリズムが決まらない。だから、この1週間は心して勉強する、気合をいれる、ということが大事です。
    特に朝。今日は連休3日目の最後の日ですが、もう講習が始まっているでしょう。だから、講習と自宅学習の最初の日と考えてみれば、どういう時間割とペース配分で勉強するか、をしっかり考え、実行していかなければなりませんね。
    私は特に大事なのが午前中だと思っています。多くの塾は6年生の場合、午後から授業というところが多いでしょう。だから、午前中は家にいる。ここでしっかり勉強する。そうすれば、ペースは案外決まってきます。逆に午前中だらだらしてしまうと、しまりがなくなる。
    小学生は最初から飛ばすことです。後から調子が上がってくるとは限らない。むしろ、そうでないことの方が多いでしょう。先行する、という気持ちで臨んでください。

これでわかる場合の数中学受験DVD教材「これでわかる場合の数」

これでわかる力のつりあい中学受験DVD教材「これでわかる力のつりあい」

4年じっくり算数教室2中学受験DVD教材「4年算数じっくり教室」(文章題を解く2)
母親講座2中学受験DVD母親講座第2回「家庭学習をどう充実させるか」

↓ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村

第25回 夏休みの自由研究

    学校の宿題、確認されましたか?
    塾の宿題や課題、講習に押されて学校の宿題がどうしても、後回しになる。結果として、最後の1週間でぜんぶやりきるみたいな話になってしまうのです。
    同じように夏休みの自由研究という宿題も、最後、ドタバタになってしまいやすい。
    でも、親子で取り組めるものとしてはなかなかおもしろいので、私は最初から計画に組み込んでおくことを勧めます。息子が小学生のとき、月の満ち欠けの実験装置を作りました。
    本人が月にあまり興味がなかったので、こちらから提案して、まあ、作ったのはほぼ私。で、区の優秀賞をもらったときは????という気持ちでしたが。
    どうせやるなら、受験のテーマにあわせて考えてみるのもいいかもしれません。
    思いつくままに、テーマをあげるなら、
    (1)皆既日食の仕組み
     詳しくはこちらのページをごらんください。
    (2)発芽の実験 
    (3)光合成の実験 
    (4)ホウ酸の結晶を作る
    (5)加速度の実験 (スロープを作って、ボールが転がり落ちる速さを計測します。)
    (6)落下の実験(これは等速に写真がとれるといいですね。)
    などがあるでしょうか。
    理科のテキストを見ていると、いろいろ実験のアイデアは出てくると思います。別に実験道具を買わなくても、いろいろ工夫ができるでしょう。むしろ工夫をすることが、大事だと思います。楽しい自由研究にしてください。

これでわかる比と速さ中学受験DVD教材「これでわかる比と速さ」

これでわかる水溶液中学受験DVD教材「これでわかる水溶液」

4年じっくり算数教室1中学受験DVD教材「4年算数じっくり教室」(文章題を解く1)

母親講座3中学受験DVD母親講座第3回「志望校の決め方と学校別対策」

↓ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村