第25回 夏休みの自由研究

Pocket
LINEで送る

    学校の宿題、確認されましたか?
    塾の宿題や課題、講習に押されて学校の宿題がどうしても、後回しになる。結果として、最後の1週間でぜんぶやりきるみたいな話になってしまうのです。
    同じように夏休みの自由研究という宿題も、最後、ドタバタになってしまいやすい。
    でも、親子で取り組めるものとしてはなかなかおもしろいので、私は最初から計画に組み込んでおくことを勧めます。息子が小学生のとき、月の満ち欠けの実験装置を作りました。
    本人が月にあまり興味がなかったので、こちらから提案して、まあ、作ったのはほぼ私。で、区の優秀賞をもらったときは????という気持ちでしたが。
    どうせやるなら、受験のテーマにあわせて考えてみるのもいいかもしれません。
    思いつくままに、テーマをあげるなら、
    (1)皆既日食の仕組み
     詳しくはこちらのページをごらんください。
    (2)発芽の実験 
    (3)光合成の実験 
    (4)ホウ酸の結晶を作る
    (5)加速度の実験 (スロープを作って、ボールが転がり落ちる速さを計測します。)
    (6)落下の実験(これは等速に写真がとれるといいですね。)
    などがあるでしょうか。
    理科のテキストを見ていると、いろいろ実験のアイデアは出てくると思います。別に実験道具を買わなくても、いろいろ工夫ができるでしょう。むしろ工夫をすることが、大事だと思います。楽しい自由研究にしてください。

これでわかる比と速さ中学受験DVD教材「これでわかる比と速さ」

これでわかる水溶液中学受験DVD教材「これでわかる水溶液」

4年じっくり算数教室1中学受験DVD教材「4年算数じっくり教室」(文章題を解く1)

母親講座3中学受験DVD母親講座第3回「志望校の決め方と学校別対策」

↓ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る