ワーキングマザーのための中学受験講座」カテゴリーアーカイブ

第14回 塾の先生と面談しました?

    学期末ですので、塾の先生と面談をする機会があると思いますが、面談されましたか?
    塾によって面談の機会があるところと、そうでないところがあると思いますが、やはり1学期に1回は塾の先生から子どもの様子を聞いておいた方が良いでしょう。ワーキングマザーのみなさんにとって、仕事の合間をぬって塾にでかけるのはなかなか大変ですが、しかし夏休みを迎える前には、話を聞いて具体的な学習法をしっかり指示してもらった方がいいかもしれません。
    私の塾は、いつでも面談ができるのですが、この「いつでも」というのがくせもので、こられるかたは2月に一度は来られます。しかし、あまりお越しにならない方もいらっしゃいますね。やはりいろいろ都合があると思うのですが、でも都合をつけてぜひ、子どもの様子を聞いてください。
    普段、子どもの様子を見られない分、塾の先生の話はきっと、役立つと思います。

これでわかる場合の数中学受験DVD教材「これでわかる場合の数」

これでわかる力のつりあい中学受験DVD教材「これでわかる力のつりあい」

4年じっくり算数教室2中学受験DVD教材「4年算数じっくり教室」(文章題を解く2)
母親講座2中学受験DVD母親講座第2回「家庭学習をどう充実させるか」

↓ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村

第13回 シングルマザーは中学受験に不利か?

    女子校ではまだ面接をやるところも多いし、当然願書には、保護者の欄もあり、家族欄もある。
    ということでシングルマザーのみなさんにとって、中学受験は少し敷居が高く感じられるかもしれません。しかし、そういうことで中学受験は決まらない、というのが一般的です。
    出願する以上、通学が可能だと思って出願するだろうという前提で、学校側は考える。だから、別に経済的な調査をすることもありません。
    基本的に学力考査だけで、点数を決めてしまうのであって、面接もまあ、あまりひどい子が入ってこないようにという面があるだけです。
    だから、シングルマザーのみなさんが遠慮することはありません。ただ、それなりに本人が自立して準備してくれないといけませんね。

これでわかる比と相似形中学受験DVD教材「これでわかる比と相似形」

これでわかる電気中学受験DVD教材「これでわかる電気」

4年じっくり算数教室3中学受験DVD教材「4年算数じっくり教室」(図形の問題1)

4年じっくり算数教室4中学受験DVD教材「4年算数じっくり教室」(図形の問題2)

母親講座1中学受験DVD母親講座第1回「これからの中学受験」

↓ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村

第12回 自立させるにはいろいろなことをやらせる

    自分で勉強するようになってほしいと思われているお母さんは多いでしょう。
    しかし、自分で勉強することはなかなかむずかしいことのひとつなのです。我慢がいるし。だから自分で勉強させるには、生活の自立がまず必要になります。自分でいろいろなことができるように仕向けていく。
    例えば、部屋の掃除、洗濯物の片付け。明日の学校の準備。
    自分でできることは、してあげなくて良いことなのです。これを勘違いしている方が圧倒的に多い。だから子どもがなかなか自立しない。自分でいろいろなことができない、ということになるのです。
    簡単なことは親がやってあげて、一番大変な「自分で勉強する」ことを要求している。これは順序が逆だと考えてください。だから、今、やってあげていることをどんどん減らすべきです。
    「そんなことをしたら、勉強時間がなくなる」と思われるかもしれませんね。しかし、実際に自分が「やらなければいけない勉強」だと自覚していなければ、時間をかけてもあまり効果がないのです。逆に時間が少なくなっても、これはやらなければいけないんだ、と自覚すればいろいろ工夫します。工夫すれば、またできるようになる。
    反抗期だと、「なんで、やんなきゃいけないのよ」と言い出すかもしれませんね。でも、それはお母さんが忙しい時間をやりくりしてやってあげているだけの話でしょう。本来は自分がやらなければいけないことなのです。このあたりの意識のずれを少しずつ修正する必要があります。そうでないと、相変わらず「やらされている勉強」に終始してしまいますよ。

これでわかる比と相似形中学受験DVD教材「これでわかる比と相似形」

これでわかる電気中学受験DVD教材「これでわかる電気」

母親講座3中学受験DVD母親講座第3回「志望校の決め方と学校別対策」

↓ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村