なおなおパパママ講座」カテゴリーアーカイブ

第441回 それぞれのペースで理解を進める

■ 講習でも、レギュラー授業でも、塾ではそれなりにカリキュラムは決まっています。

■ したがって、その期間である程度理解できないといけない、という部分はあるにはあるのですが、だからといって子どもの理解がその通りになるとは限らない。

■ 新たなテーマが出てくると、当然、いろいろなことを知ることになるわけですが、それがすべて上手にできるとは限らない。

■ いろいろ練習していくうちに、だんだん身についてくるということはあるので、それはそれなりに時間をかける必要があります。

■ その意味では、あまり慌ててはいけない。入試に間に合えば良いのです。慌てていい加減な理解にとどめず、しっかりと練習を積み重ねていきましょう。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内

2020 合格手帳夏休み特集号を差し上げています。

無料です。
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【6年生用】


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
ウチの子が受ける学校の特訓がない


6年生の教室から
模試のスケジュールを決める


慶應進学館から
慶應普通部学校説明会


4年生の保護者のみなさまへ中学受験パパママ塾「ONE」のご案内




【塾でのご利用について】
フリーダム進学教室 WEB学習システムOEMのご案内

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

第440回 あとからやるとできる・・・

■ 模擬試験や過去問の練習をしていて、×だった問題。

■ あとからやると、「なーんだ」とすぐわかったり、あるいはミスをして落としていたということも多いでしょう。

■ しかし、本番は落としたら終わり、です。

■ だから、ここをどうにかする、というのが受験対策で真っ先に取り組まないといけないところ。

■ だれでもミスをする。

■ しかし、できる子どもたちはそれを試験時間内に修正するのです。そこをどう体得するか。

■ いろいろルーティンを作ってチェックしたり、あるいはこれまでの復習の経験から、こういうミスはありがちだ、と自分で気をつけるようになったり、まあ、方法はいろいろですが、結局のところ、「間違えない子」が合格する、というのは間違いないので、これからそこに重点をまず置きましょう。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内

2020 合格手帳夏休み特集号を差し上げています。

無料です。
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【6年生用】


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
学校見学再開の動き


5年生の教室から
売買損益算のポイント


算数オンライン塾
7月30日の問題


4年生の保護者のみなさまへ中学受験パパママ塾「ONE」のご案内





「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

【塾でのご利用について】
フリーダム進学教室 WEB学習システムOEMのご案内

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

第439回 夏休みの宿題

■ 夏休みの短縮はお住まいの地域によってさまざまです。大田区は16日間しかありませんが世田谷区は31日というように、地域によって差がある。感染が少なかった地域では、早くから学校が再開したところもあり、これもまた差が出てきています。

■ したがって夏休みの宿題にも差があります。例年、読書感想文と自由研究があって、その制作に頭を悩ませていた受験生も少なくなかったと思いますが、しかし、今年は宿題自体が少ない地域が多い。

■ 夏休み自身が短いので、まとまって研究する時間がとれないだろう、ということで、自由研究よりもドリル類の方が多いようです。当然、まだ通常のカリキュラム進行に比べれば遅いわけだから、ドリル類などで補習をしたい、というのが狙いになる。

■ 一方で読書感想分は相変わらず出る、という学校もあるようです。それぞれの地域でいろいろ差はありますが、いずれにしても上手に計画を立てて、夏休み最後の日に慌てないようにしましょう。

■ やるべきことはわかっているのだから、さっさと終えてしまうのがコツです。




【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内

2020 合格手帳夏休み特集号を差し上げています。

無料です。
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【6年生用】


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
4連休


6年生の教室から
どの問題を解くべきか、を効率化する


慶應進学館から
7月のテストから得られること


4年生の保護者のみなさまへ中学受験パパママ塾「ONE」のご案内




【塾でのご利用について】
フリーダム進学教室 WEB学習システムOEMのご案内

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村