投稿者「tanaka-admin」のアーカイブ

学校別に入れない

塾によっては、成績によってクラスを振り分けるところがあります。

だから、成績によって学校別に入れないこともある。

まあ、それはそれで仕方がない?

いえいえ、まだ諦めるのは早い。

やり方はいろいろあるでしょう。

これまでのやり方では上手くいかないのははっきりしたので、やはり独自のやり方をしないといけないところはある。

志望校の変更をせずに、やり方の変更を考えてください。


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
いったん塾に入ると


中学受験 算数オンライン塾
8月16日の問題


【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内





慌てて読まない

過去問をやっていて、国語の文章が長いことに驚くかもしれません。

近年、採録される物語文が長い。

したがって、答えの根拠となる部分を見つけるのに苦労します。

傍線部近くにないことが多くなったので、例えば1〜2ページ、遡ることもある。

だから、急いで読んでいると、その部分を素通りしてしまう可能性が高いのです。問題を読んでから問題文を読む、という手もあるのですが、今度は問題を覚えてられない。

なので、やはりじっくり読む必要はあるが、だからといってそう時間もかけられない。

だから、慌てて読まないことです。

どうしても試験中は気ぜわしく、つい慌ててしまうことが多いので、短時間でじっくり読む練習をしましょう。

なに、答えは文中にあるので、それを見つけられれば良いだけですから・・・。



中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
夏バテ・・・



【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内





お盆は小言が多くなる

お盆休みは、塾も休みなので、子どもたちが家で過ごす時間が長い。

で、いろいろ小言が多くなるのです。

勉強しなさい、に始まって、字が汚い、問題を見直してない、式を書かない、まあ、注意するところ満載!

で、子どもたちも黙っていないから、まあ、ちょっとしたバトル続きになるかもしれません。

なので、小言は言わない。

叱るならまとめて叱った方が良い、でしょう。

子どもたちは小言はスルーする習慣になっていますから、やはり注意はまとめてやらないと意味がないでしょう。


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
合否を分けるのは、難しい問題ではない


中学受験 算数オンライン塾
8月14日の問題


【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内