投稿者「tanaka-admin」のアーカイブ

入試はあっという間に終わる

これだけ延々と準備してきたにもかかわらず、入試はあっという間に終わります。

実際に4教科の試験を受けても3時間から4時間でおしまい。

で、近年は当日にもう結果が出ている学校もあるのです。

だから、あっという間に終わる。

その結果を、あまり重大視してもいけないのです。

合否はその試験にできたか、できなかったか、だけであって、その子の持っているものが正確に計られたわけでもなんでもない。

だから、ひとつの結果として捉えて、次に進むようにしてください。

最近、あまりにその結果を引きずってしまう家庭が増えたそうですが、子どもの未来はまだまだ先が続くので、いくらでも取り返しが利きます。


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
同じ学校を何回受ける?


中学受験 算数オンライン塾
11月24日の問題



【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内





このままではムリか?

過去問の出来や、摸擬試験の偏差値を冷静に考えてみると、ちょっと第一志望は難しいかな、と思えてくる場合もあるかもしれません。

では、どうします?

第一志望の学校を外して、別の学校にしますか?

それはこれまでの勉強を考えると、ちょっと難しい選択かもしれません。新たにまた志望校を加えることは、過去問の対策を考えないといけなくなる。

それでも、やはり合格可能性の高い学校を受けさせたい、と思われたら、それは決断した方が良い、でしょう。

ただし、本人が諦めていないと、この選択はやはり難しいのです。本人も諦めていたら、変えた方が良いとは思いますが、そうでなければやはり併願校で調整を図るのが一番。

ところが、この併願校が下げられないご家庭が案外多いのです。

まあ、気持ちはわからないではないが、やはりここは公立に行くことと比較しないといけない。ここが崩れると、公立に行くことになるので、それで良いかどうか。

良いと思えば、それでも良いでしょう。しかし、1校は合格させたいと思われたら、思い切って下げることも大事な戦略のひとつです。



中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
どうやって効率を上げるか



【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内





急に寒くなったので

体調に気をつけてください。

結構、インフルエンザ、コロナ、マイコプラズマ肺炎、と流行っているので、学級閉鎖が危ない、というクラスも出てきているようです。

特にこれから寒暖差が激しくなってくるので、喉からやられる子が多くなります。

うがいも大事、マスクも大事。

とにかく風邪はひかない、という姿勢で臨みましょう。


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
最初がトップ校になるのは自然


中学受験 算数オンライン塾
11月22日の問題



【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内