入試に出やすい町?

Pocket
LINEで送る

日本地理では、近年総合問題で、どの地方に限るということではなく、いろいろな地方や産業の問題を出すことが多いのですが、1つの都市にこだわる問題が出ることもあります。

その中で、私が一番良く出ていると思うのは、萩市です。

しかも地図とセットで出る問題が多いのです。

萩の地図はグーグルマップなどで、一度見ておくと良いかもしれません。

世界遺産の町でもあり、また、明治時代の偉勲を多く輩出した町でもあり、そして火山の町でもある。

世界遺産になったのには、萩の中心部に大きな湿地帯があり、そこに明治以降に必要な都市機能が集中して建設されたため、いわゆる武家屋敷が残ったのもひとつの理由だそうですが、したがって、この湿地帯の後には、いろいろな地図記号!が並んでいるので、地図の問題にもなりやすいのでしょう。

入試問題を研究していると、この都市は良く出るなあ、と思うことがありますが、萩市は注目の都市でもあります。

でも、来年の入試はやはり敦賀ですかね?

敦賀は,明治~昭和にかけて、ハバロフスクへ航路があり、東京からこの港である金ケ崎港まで鉄道が通っていました。東京~ベルリンまでの一枚切符が有名なところであり、北陸新幹線も延伸しましたから、ちょっと注目しておいても良いかもしれません。


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
入りたいと思うとがんばるようになる


中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
志望校の合格ラインを超えるために


中学受験 算数オンライン塾
4月28日の問題


【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内



Pocket
LINEで送る