地理に関する問題

Pocket
LINEで送る

2021年雙葉中学の問題です。

次の地図を見て、下の問に答えなさい。地図中のA~Fの地点は、全国の都道府県庁所在地のうちの6つを示しています。

問1 地図中のA~Fの中には、日本の湖の中で面積の大きさが10位以内である2つの湖に面している都市があります。それはどこか、A~Fの中から一つ選び、その都市名を答えなさい。

問2 地図中のA~Fの都市は、河川が流れる平野に位置しています。次のイ~ホに、日本各地の河川と平野の組み合わせをあげました。正しくないものを一つ選び、記号で答えなさい。
  イ 淀川・大阪平野  ロ 北上川・仙台平野  ハ 筑後川・筑紫平野  二 天竜川・濃尾平野  
  ホ 最上川・庄内平野

問3 右の図は、地図中のA-B、C-D、E-Fのいずれかの線に沿った地形の断面図です。断面図中の●印と○印は地図中の●印と○印に対応しています。(横軸の距離に対し、縦軸の高さは約20倍で表現してい
    ます。)

(1)地図中のどの線の断面図を表しているか、次のイ~ハから選び記号で答えなさい。
 イ A-B     ロ C-D    ハ E-F

(2)断面図中の●印で示された都市の1月と7月の平均気温と降水量を次のイ~ニから選び、記号で答えなさい。

問4 地図中のC-Dの線が通る内陸県に最も多く設置されている発電所としてふさわしいものを、次のイ~ニから選び記号で答えなさい。
  イ 地熱発電所   口 原子力発電所   ハ 水力発電所   二 風力発電所

問5 地図中のA~Fの都市とその周辺では、それぞれ異なる産業が発達しています。これらの地域の産業について述べた文として、正しくないものを次のイ~へから二つ選び、記号で答えなさい。

 イ Aは大きな河川の河口に位置し、周辺には水田地帯が広がっており、特にコシヒカリの栽培がさかんである。
 ロ Bには多くの中小工場があり、そこで生産された工業製品は、現在、主に鉄適や船で日本各地へ運ばれている。
 ハ Cの周辺では稲作がさかんであるが、かってこの地域を流れる河川にカドミウムが流れこみ、水田が被害を受けた。
 ニ Dが面する湾に沿った丘陵には、段々畑も見られ、温暖な気候を生かしたみかん栽培がさかんである。
 ホ 近海が対馬海流とリマン海流がぶつかる好漁場であるため、E周辺の漁港はマグロやカツオの水あげ量が日本有数である。
 へ 近海を流れる黒潮による温暖な気候を生かし、F近郊のビニールハウスでは、夏が旬の野菜を冬に栽培している。

問6 地図中のE、Fが位置する中国・四国地方の山村や瀬戸内海の離島などでは、人びとが他の地域へ流出する動きが見られます。
   このように、人口が大きく減少して、住民が生活しにくくなる状態を何といいますか。

問7 地図中のBには、日本各地や海外からさまざまな物資が集まっています。
(1)Bにある港の、輸入額と輸出額の多いそれぞれ上位3品目として、正しいものを次のイ~ニから選び、記号で答えなさい。

(2)地図中のBの都市は、日本の中でも特に人口が多く、たくさんの食料が消費されています。日本では、食品が食卓に届くまでに消費される燃料や二酸化炭素の排出量が、アメリカやイギリスに比べてはるかに多くなっています。それはなぜか、考えて説明しなさい。

【解説と解答】
問1 中海が5位、宍道湖が7位になります。
(答え)松江市
問2 天竜川は濃尾平野を通りません。
(答え)二
問3 2500級の山があること。中央にボン地帯があることからCDです。●は富山市ですから冬の降水量が多いのでハ。
(答え)(1) ロ (2)ハ
問4 黒部ダムなど水力発電所が多くなります。
(答え)ハ
問5 ロはトラック輸送が多く、ホはマグロ、カツオは太平洋側です。
(答え)ロホ
問6 過疎です。
(答え)過疎
問7 輸出は自動車部品、コンピューター部品、輸入は大消費地が近いので衣類、魚介類が多くなります。東京の向けて多くの食品が届きますが、長距離を運ばれてくるので、フードマイレージが長くなります。
(答え)(1)ハ (2)日本はフードマイレージが長いため、輸入のために多くの化石燃料を消費、二酸化炭素を排出してしまうから。


今後、投稿のタイミングを定時以外に増やしていきます。投稿のタイミングをTwitterでお知らせしていますので、ぜひフォローしてください。
田中貴のTwitter


New
合格手帳の9-11月号ができました。秋に向けてしっかり計画を立てていきましょう。
2021 合格手帳 5年生用9-11月号のお知らせ

2021 合格手帳 6年生用9-11月号のお知らせ



受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
叱っても仕方がない、それよりも


フリーダムオンライン 5年生の担任から
理科計算は、パターンで覚えない。



【塾でのご利用について】
フリーダム進学教室 WEB学習システムOEMのご案内



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る