■ 新学期になって課題が増えた子も多いでしょう。
■ しかも、授業日数も多いので、なかなかその課題が終わらない。そうなると、やはり気持ちが「終わらせる」方に傾きがちです。わかっていないのに、わかったフリをしたり、答えをつい写してしまったりする。そうなると勉強の時間はまったく役には立たなくなってしまうのですが、苦しいからそういうことになりやすい。
■ だから今やっていることは力をつけるためにやっているのだ、ということを理解させることが必要です。
■ 答えを写しても、何の得にもならない。しかし、本人は苦しいから写してもプラスになってしまうことになるのです。これは本末転倒な話。
■ 土台、これだけやれば合格するという量はありません。本人が最後までしっかりやって、出来上がった力で勝負するだけの話。だから日々の勉強が力につながっていないと意味がないのです。
■ ただ、やらせればいい、というような塾は考えものでしょう。実際に力がついていないのなら、やり方を考え直すべきです。
今後、投稿のタイミングを定時以外に増やしていきます。投稿のタイミングをTwitterでお知らせしていますので、ぜひフォローしてください。
田中貴のTwitter
New洗足学園進学館からのお知らせ
2021年洗足学園入試対策説明会のお知らせ
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
第一志望との差をどう詰めるか
6年生の担任から
志望校の決め方 ー受験校か、附属校かー
慶應進学館から
慶應湘南、算数の入試傾向
【塾でのご利用について】
フリーダム進学教室 WEB学習システムOEMのご案内