勉強に飽きてないか?

Pocket
LINEで送る

ここのところ、塾の宿題や課題の量もどんどん増えてきているのですが、あまりたくさんやらせすぎると、弊害も出てきます。

その一番は、解いている本人が飽きてしまうこと。

同じパターンは2回繰り返せば終わりで良い。例えできなくとも、むしろ違う型の問題で、思考力を試し、また自分で解こうとする意欲を引き出さないといけないのです。

課題が増えると、ここがうまくいかなくなる。あるパターンの問題ができないと、それをできるようになるまで繰り返させてしまう。しかし、それでできるようにならなくなるところがあるのです。

その場、その場で結果を出さないと組み分け試験の成績がとれない、と思うから、みんなシャカリ気になってできるようにしようとするが、それをやることで子どもたちが考えたり、勉強したりすることに飽きる。

飽きるとやりたくないから、「わからない」とか「無理」とか言い出すのです。

組み分け試験がなければ、それができなくても、違うことに進めるのだが、それができないとどうしてもそこばかりを勉強してしまう。

子どもは考えることをやっていれば、少しずつ前に進んでいき、以前できなかったこともできるようになっていったりするので、ここで結果を出そうとしてはいけない、ところがある。

結果を出すところは入試だけで良いので、まずは勉強に飽きさせないようにするべきではないかと思います。


フリーダム進学教室からのお知らせ
New
2021年学校別対策説明会のお知らせ

2021年フリーダム進学教室 新年度募集

2021年フリーダム進学教室 春期講習案内


New慶應進学館からのお知らせ

2021年慶應入試説明会のお知らせ



New
2021 合格手帳 新5年生用2ー3月号のお知らせ

2021 合格手帳 新6年生用2ー3月号のお知らせ


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
どんな問題が出るか、楽しみなんだよね。


5年生の教室から
パパママ塾のすすめ


慶應進学館から
慶應中等部出願数


4年生の保護者のみなさまへ中学受験パパママ塾「ONE」のご案内





「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

【塾でのご利用について】
フリーダム進学教室 WEB学習システムOEMのご案内

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る