2020年フェリス中学の問題です。
1つの物体を、両側から反対向きに同じ大きさの力で引っ張ると、静止して動きません。
この原理を用いて、ばねの性質について考えてみましょう。ただし、ばねの重さは考えないものとします。
図1のように、5cmのばねAの上端を棒に固定し、下端に50gのおもりをつるしたところ、ばねはのびて、全体の長さが7cmになりました。
1
以下の文の( )にあてはまる語や数字を答えなさい。
ばねAは下端を、(ア)gぶんの力で(イ)向きに、おもりから引っ張られています。
このときばねAは静止しているので、上記の原理から、上端を、(ウ)gぶんの力で(エ)向きに、(オ)から引っ張られています。
2 図2のように、ばねAを横にして両端にひもをつけ、それぞれのひもをかっ車にかけて50gのおもりをつるしました。1と同様に考えると、ばね全体の長さは何cmになりますか。
ばねAのかわりに、性質の異なるばねBを用いて、図1と同じ実験をしました。8cmのばねBの上端を棒に固定し、下端に50gのおもりをっるしたところ、ばねはのびて、全体の長さが12cmになりました。
このばねBとばねAの両方を用いて、以下の実験をしました。
3 図3のように、ばねAの下端にばねBをつるし、ばねBの下端に50gのおもりをつるしました。このとき、以下の文の( )にあてはまる語や数字を答えなさい。
全体が静止しているので、AとBのばねを一つの物体として考えると、ばねAの上端は(カ)gぶんの力で(キ)向きに、ばねBの下端は(ク)gぶんの力で
(ケ)向きに引っ張られています。いっぽう、それぞれのばねだけで考えると、ばねAの下端は(コ)gぶんの力で(サ)向きに(シ)から引っ張られており、ばねBの上端は(ス)gぶんの力で(セ)向きに(ソ)から引っ
張られています。
4 3のとき、全体の長さは何cmになりますか。
【解説と解答】
1 ばねAは下端を、50gぶんの力で下向きに、おもりから引っ張られています。このときばねAは静止しているので、上記の原理から、上端を、50gぶんの力で上向きに、棒から引っ張られています。
(答え)ア 50 イ 下 ウ 50 エ 上 オ 棒
2 50gで引っ張られているのと同じです。
(答え)7
3 全体が静止しているので、AとBのばねを一つの物体として考えると、ばねAの上端は50gぶんの力で上向きに、ばねBの下端は50gぶんの力で下向きに引っ張られています。いっぽう、それぞれのばねだけで考えると、ばねAの下端は50gぶんの力で下向きにばねBから引っ張られており、ばねBの上端は50gぶんの力で上向きにばねAから引っ張られています。
(答え)カ 50 キ 上 ク 50 ケ 下 コ 50 サ 下 シ ばねB ス 50 セ 上 ソ ばねA
4 Aは7cm、Bは12cmですから合計19cmになります。
(答え)19
【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ
スタディールームオンラインは3月中も特に変更なく授業を行っていきます。春期講習も変更はありません。
2020春期講習のご案内
2020 合格手帳2ー3月号を差し上げています。
無料です。
2020合格手帳2ー3月号申し込み【新5・6年生用】
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
子どもを一人にしない
5年生の教室から
記述問題の指導
慶應進学館から
4年生の保護者のみなさまへ中学受験パパママ塾「ONE」のご案内