男女均等に関する問題

Pocket
LINEで送る

2019年聖光学院の問題です。

次の新聞記事を読んで,あとの問いに答えなさい。
議会選挙で男女の(   )数をできる限り「均等」にするよう政党に求める「政治分野における男女共同参画推進法」((   )男女均等法)が16日・①衆議院本会議で全会一致で可決,成立した。あまりに少ない②皇堕聖遊星を増やすように掛目本で初めての法律だ。
(中略)
衆院での女性議員の割合は10.1%で,先進国では最下位に位置する。(   )に占める女性の割合では,昨年の衆院選で17.7%,2015年の統一地方選で臭施された道府県議運は11.6%と,「均等」にはほど遠い。
(『朝日新聞 朝刊』2018年5月17日より作成)

問1(   )には,すべて同じ語句が入ります。(   )にあてはまる語句を漢字3字で答えなさい。
問2 下線部①について,参議院は2019年におこなわれる通常選挙から定数が増えるのですが,議院設置以来これは2度目の定数増です。今回,定数を増やすこととなった理由として,政府の説明と合致しているものを,次のア~エの中から1つ選び,記号で答えなさい。
ア 選挙権年齢を引き下げたため。
イ 日本の総人口が増加したため。
ウ 1つだった選挙区を2つに分割したため。
エ 選挙区の一票の格差を是正するため。

問3 下線部②について,次の(a)・(b)の問いに答えなさい。
(a) 日本の女性議員について述べた文として正しいものを,次のア~エの中から1つ選び,記号で答えなさい。
ア 衆議院議長を務めた女性議員がいる。
イ 自民党総裁選挙に当選した女性議員がいる。
ウ 議員から最高裁長官となった女性がいる。
エ 総理大臣を務めた女性議員がいる。

(b) 世界ではじめて女性に国政上の参政権を認めた国を,次のア~エの中から1つ選び,記号で答えなさい。
ア オーストラリア    イ ニュージーランド    ウ フランス    エ スイス
問4 男女の平等について規定する日本国憲法第24条の( 1 )・( 2 )にあてはまる語句を漢字で答えなさい。

第24条
第1項 婚姻は,両性の合意のみに基いて成立し,夫婦が同等の権利を有することを基本として,相互の協力により,維持されなければならない。
第2項 配偶者の選択,( 1 )権,相続,住居の選定,離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては,法律は,( 2 )の尊厳と両性の本質的平等に立脚して,制定されなければならない。

問5 2006年に改正された男女雇用機会均等法では,従業員の雇用に関して,直接的な性差別を禁止するだけではなく,あらたに間接差別とよばれる差別を禁止する規定が設けられました。この間接差別は,言葉の通り女性であることを,あるいは男性であることをまさに理由とした差別ではなく,さまざまな要件を設けて性差別をおこなうことをここでは意味します。このことを踏まえ,次にあげる,ある企業の*求人票の下線部のうち,女性に対する間接差別に該当すると考えられるものを,次のア~オの中から1つ選び,記号で答えなさい。
*求人票:働く人を採用する際,その採用条件等を事前に明示する文書
○×△商事株式会社社員募集について
募集職種 ア事務職10名
・勤務地   本社(東京)
・勤務開始  平成31年4月1日より
・待遇   月収20万円以上
・定年 イ男性65歳 女性55歳
・勤務時間 8:00~17:00(休憩60分を答む)
・休日   土曜,日曜,祝日,年末年始,お盆休暇など
・応募資格 ウ 普通自動車免許保有者
エ 平成元年4月2日以降に出生した者
オ 身長180cm、体重80kg以上の者

【解説と解答】
問l 候補者が入ります。
(答え)候補者  
問2 政府の説明、ですから、エです。
(答え)エ  
問3 女性が就任したことがあるのは、衆議院議長。女性の参政権はニュージーランドが最初。
(答え)(a) ア  (b)イ
問4 1は財産権。
(答え)1財産  2 個人  
問5 間接差別ですから、身長180cm以上、という項目が問題になります。
(答え)オ

フリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度夏期講習のお知らせ

New【無料】合格手帳「夏休み特集号」を差し上げます。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
7月と9月の摸擬試験


6年生の教室から
カリキュラムテストの目的


算数オンライン塾
6月12日の問題


新4年生の保護者のみなさまへ  中学受験パパママ塾「ONE」のご案内




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る