2017年世田谷学園の問題です。
さまざまな体積の炭酸水と石灰水を混ぜ合わせ,BTB液を加えて色の変化を観察する実験を行いました。下の表は混ぜ合わせた炭酸水と石灰水の体積の組み合わせを表しています。あとの問いに答えなさい。
ア | イ | ウ | エ | オ | カ | |
炭酸水(cm3) | 50 | 40 | 30 | 20 | 10 | 0 |
石灰水(cm3) | 0 | 10 | 20 | 30 | 40 | 50 |
<結果①>炭酸水と石灰水を混ぜ合わせると白くにごり,しばらくすると白い固体が沈殿した。
<結果②>(エ)の水よう液にBTB液を加えると緑色になった。
問1 沈殿した白い固体の名前を答えなさい。
問2 沈殿した白い固体にうすい塩酸を加えると気体を発生しながらとけました。このとき発生する気体の名前を答えなさい。
問3 (ウ)と(オ)の水よう液にBTB液を加えると何色になりますか。それぞれ漢字で答えなさい。
問4 75cm3の石灰水にBTB液を加えて緑色にするためには,炭酸水を何cm3加えたらよいか答えなさい。
問5 (イ)の水よう液にBTB液を加えて緑色にするためには,石灰水を何cm3加えたらよいか答えなさい。
問6 こさが2倍の炭酸水とこさが 倍の石灰水を混ぜ合わせて合計50cm3の水よう液にし, BTB液を加えると緑色になりました。このとき,こさが2倍の炭酸水は何cm3使ったか答えなさい。
問7 (ア)~(カ)の水よう液から異なる2つを選び混ぜ合わせ,BTB液を加えると緑色になる組み合わせはどれとどれですか。組み合わせを2通り答えなさい、
【解説と解答】
問1炭酸水と石灰水を混ぜ合わせてできるのは炭酸カルシウム。
(答え)炭酸カルシウム
問2 炭酸カルシウムに塩酸を加えると二酸化炭素が発生します。
(答え)二酸化炭素
問3 エが中和ですから、ウは酸性。逆にオはアルカリ性です。
(答え)(ウ) 黄色 (オ)青色
問4 炭酸水:石灰水=2:3で中和します。75÷3×2=50cm3になります。
(答え)50cm3
問5 イは炭酸水が40cm3なので、石灰水は40÷2×3=60cm3必要です。石灰水は10cm3ですから、残り50cm3が必要となります。
(答え)50cm3
問6
炭酸水のこさが2倍ですから、こさが1/3倍の石灰水はもとの石灰水よりも2×3=6倍必要になります。
もとのこさで中和の比が2:3ですから、炭酸水の体積を【1】とすると、石灰水は【1.5】×6=【9】
全体の体積が50cm3→50÷10=5
(答え)5cm3
問7
炭酸水:石灰水が2:3になる組み合わせは(イ)と(カ)・(ウ)と(オ)の2通りです。
(答え)(イ)と(カ)・(ウ)と(オ)
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
お試し受験は1校で十分
6年生の教室から
子どもたちは暑がり
中学受験 算数オンライン塾
12月9日の問題