力のつりあいに関する問題

Pocket
LINEで送る

2016年明大明治の問題です。


おもりA~E、糸、棒、動滑車を使って下の図のような装置をつくりました。
おもりAの重さは10g、おもりBとCは同じ重さです。糸、棒、動滑車の重さはないものとして、問いに答えなさい。
(1)おもりB、D、Eの重さはそれぞれ何gですか。
(2)糸aにかかる重さは何gですか。
(3)糸bにかかる重さは何gですか。

20160814t001


【解説と解答】
(1)DとEは支点からの長さの比が4:6なので、重さの比は3:2です。Dの重さを【3】、Eの重さを【2】とすると合計【5】になり。【5】×2=10×AですからA=【1】
したがってAは10g、Dが30g、Eが20gです。
一番上の棒の左端にかかる重さが60g
ぼうの右端にはCの半分の重さがかかります。
Bを(2)とするとCも(2)、右端は(1)
60g×4=(2)×1+(1)×10=(12)
240÷12=20gが(1)ですからBは40gです。
(答え)B 40g D 30g E 20g

(2)
aはCの半分ですから、20gです。
(答え)20g

(3)
bは60+40+20=120g
(答え)120g

「映像教材、これでわかる力のつりあい」(田中貴)

============================================================
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

電話帳の使い方
============================================================
中学受験 算数オンライン塾

8月14日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る