学校の偏差値とか難しさ、みたいなものはそう簡単には上がりません。下がるのは不祥事があったり、大学受験の成績が悪かったりするとおきますが、それでも少しずつ、というところがあります。
したがって学校の偏差値が上がる、というのは実に大変なのです。
今の上位校を見ていても、昔はこんなに高くなかったなあ、と思う学校がたくさんあります。
ではそういう学校はどうして上がってきたのか。
人気が上がる、というのは当然その蔭でいろいろな努力があったからで、大学受験もひとつの分野ではありますが、それだけでは当然うまくいかない。
子どもたちが6年間という長い時間を過ごす場ですから、得てほしいことをいろいろ考え、子どもたち一人一人に目を配りながら、積み重ねてきたものが今の学校の姿になっているところがある。
一方で子どもたちの優秀さにかまけて、その辺の努力をあまりしてこなくなると、だんだん学校は力をなくしてくるわけです。
しかも、こういう努力には尽きるところがない。この辺でいいだろう、と思ったところでもう下り始めてしまうところがあるわけで、それで伸ばし続けてきたというのはなかなか大した学校なのだ、と考えて良いのではないかと思います。
=============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
解き方を覚えるのは危険
=============================================================
中学受験 算数オンライン塾
2月26日の問題
==============================================================
==============================================================
==============================================================
==============================================================
にほんブログ村