まずはスケジュールの確認をしましょう。子どもを何時にどこに連れていくか、ルートは、所要時間は?もし事故や雪で止まったらどうするのかなど確認する点はいくつかあります。また試験後のスケジュールも確認しましょう。合否によって延納の手続きや出願があるでしょう。いつ、どういう手続きが必要なのか、特に合格書類の受け取りは受け取りに時間の制限があります。その間に受け取らないと、合格を取り消される場合がありますので気をつけてください。
次に試験前の準備ですが、当日雪が降る場合があります。まず靴ですが、とにかくすべりやすい路面を考えて、長靴等を考えていった方がいいでしょう。もし面接があり、上履きに履き替えないのであれば、面接用の靴はもって行けばよいのです。学校で履き替えればいいと考えてください。お母さんの靴も同様に考えてください。私は一度、雪の日お母さんが試験会場前ですべってころばれたのを見たことがあります。そのお母さんの靴はヒールの若干高い靴でした。雪の日は、まず安全に足元を固めることが大事です。
試験当日の服装は、なるべく着脱のしやすい重ね着スタイルを考えてください。外で待っているときは大変寒いですが、実際に中に入れば当然、暖房がきいています。したがってあまり厚着をしていると、体温調整ができなくなってしまいますから、すぐに軽装になれるようにしておくことです。 首周りもタートルネックのようなものは避け、マフラーなどで防寒してください。首周りが気になると、試験に集中できなくなる場合がありますから、注意が必要です。
前日の食事は控えめに。あまりたくさん食べて、おなかをこわしては意味がありません。やや軽めの食事を心がけてください。
入試後の答え合わせは、子どもによってやった方がよい場合とそうでない場合に分かれますが、私はどちらかといえば、しっかり分析をした方が本当はよいと思っています。実際にどのくらい解けているのか、ミスをしていないか、要は次の日の試験のために確認するべきです。問題を繰り返し読んだのか、下線はつけたのか、検算はしたのか、そういうことを確認してみて、きちんとできていればよいですが、そうでない場合はもう一度やるべきことを確認しておきましょう。
子供たちも疲れますが、お母さんも大変な一週間です。かぜをひかないように気をつけて子供たちのがんばる姿をしっかり見届けてほしいと思います。