学校にもいろいろランクがあるでしょうが、いわゆる上位ランクの学校には、組み分けで〜クラス以上でないと合格しません、みたいな話が、塾では割とされているだろうと思います。
確かに統計的に見れば、そういうことは言えるでしょう。
ただ、上位クラスというのは、逆にどの学校にも合格可能性がある、ということでみんな志望校を受けるわけですが、しかし、その中でも不合格になっているということなのです。
つまり、中位や下位のクラスから受からないのは、受けてないから・・・ということでもあるのです。
その前にすでに振り分けられてしまっている。
そして上位クラスの子はみんな、そういう学校を受けて、合格したり、落ちたりしているわけで、落ちている子も上位クラスにしかいません。
本当は違うアプローチをしたら、合格する子はいたかもしれないが、長い間の消耗戦で生き残る方法しか、上位校を受ける方法がない、と思われているのではないでしょうか。
多くの子どもたちがすべてのことに対応できるわけではないので、志望校の出題傾向に絞って対策をすると、効率良く入ることはあるはず、なのに、その可能性は見過ごされているというか。抹殺されているというか・・・。
あまりに大変なことをさせられていませんか?
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
テストの見方はいろいろある
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
授業を受けて、復習して、は実は時間がかかる方法
中学受験 算数オンライン塾
3月13日の問題
【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内