附属校と受験校 ー志望校の選び方(1)ー

Pocket
LINEで送る

中学入試は、すべて独自入試です。

独自入試というのは、それぞれの学校が入試問題を作るということ。

公立高校だと、すべて同じ問題、という場合もありますが、中学入試はすべて学校がオリジナルに問題を作ります。

そうなると、学校別傾向というのが非常に色濃くなるので、やはりその対策をするのが効果的です。受験カリキュラムが終盤になってきていますので、そろそろ学校を絞った対策も考えていかないといけない。

今通っている塾で学校別対策が受けられない、と困るので先にやはり決めていかなければなりません。

ではどうやって選んでいけば良いでしょうか。

まず最初に受験校を選ぶか、付属校を選ぶかという選択があります。

受験校は大学受験をする学校、付属校はそのまま系列の大学に進学する学校のことですが、これはそれぞれにメリット、デメリットがあります。

大学受験は確かに大変ですが、自分の志望する大学を自由に受けられるという点はメリットです。

付属校にした場合、自分の行きたい学部が系列の大学にない場合がありますから、大学受験をした方が選択肢は増えます。

一方付属校は、大学受験がありませんから、中高6年間、受験勉強にとらわれずに自分のやりたいことができます。クラブ活動にしても、勉強にしても自分でやってみたいことを幅広く挑戦することができます。

どちらが良いかは、お子さんの性格やご家庭の考え方によりますので、しっかりと話し合われてみるといいと思います。ここのところ、大学入試のシステムがなかなか決まらなかったので、附属校の人気が高まりました。

まだ、共通テストはこれからも変わっていく可能性はありますが、第1回が終わったので、今後の対策は立てやすくなってくるでしょう。だとすれば慌てて大学附属にする必要はないかもしれません。

文部科学省から私立大学には定員厳守の指令が成されたので、ここ数年私立大学の入試は以前に比べれば難しくなりました。しかし、まあ、それも落ち着いてきているので、附属校でなければいけない、ということはありません。

まずはここをどちらにするか、しっかり家族で話し合ってみられることだと思います。


New慶應進学館からのお知らせ
2021年慶應入試説明会のお知らせ


Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2021年学校別対策説明会のお知らせ

2021年フリーダム進学教室 春期講習案内

2021年フリーダム進学教室 新年度募集



New合格手帳2ー3月号ができました。
2021 合格手帳 新5年生用2ー3月号のお知らせ
2021 合格手帳 新6年生用2ー3月号のお知らせ


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
時間の自由


6年生の教室から
消耗戦に引き込まれない


算数オンライン塾
2月13日の問題


4年生の保護者のみなさまへ中学受験パパママ塾「ONE」のご案内





「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

【塾でのご利用について】
フリーダム進学教室 WEB学習システムOEMのご案内

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る