テストや講習でできなかった問題が出てくる。当然、これは復習をした方が良いでしょう。
まずはよく考える。考えた上でできなければ、先生の解説を読むなり(ってノートに書いてないとダメなわけですが)、問題集の解説を読むなり、して理解するしかない。
で、この後どうするか。本当ならば時間をおいて、もう一度やり直したい。
が、今の子どもたちはどうもその暇がないように思えます。つまり、次から次に新しい問題が与えられる。その後、やり直す時間なんかない、ということでしょう。
本当は問題を絞って、後からまたやり直す、というのが良いのですが、塾でやる問題が多ければ、もうそこまでにしてください。
できるようになっていれば、塾で似た問題をやったときにできるでしょう。できなければ、またできないということで復習の対象に上がってくるはず。
このやり方は効率が良いのか?と言われれば、まあ、そうではない、と思いますが・・・。
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
寡黙な子
6年生の教室から
知識をクイズにする
中学受験 算数オンライン塾
7月24日の問題