第217回 得意な科目は好きな科目

Pocket
LINEで送る

■ 子どもたちの得意科目を聞いていてると、やはり好きな科目であることがほとんどのようです。

■ 好きだから、勉強する。勉強しても苦にならない。苦にならないから勉強して楽しい。楽しいから、できるようになる。できるようになるから、またおもしろい、という循環が進んでくるわけです。だから当然のことながら、その逆もあり得るわけで、こうなると、なかなか勉強しなくなる。

■ では、どうやれば好きになるか、というとやはり最初に成功体験が続くこと、そしてやはり指導者やお父さん、お母さんにほめられること、でしょう。

■ ところが、今は最初の段階で成功体験が続かないケースが多い。組み分けテストや実力テストがあって、偏差値だとか、順位だとか、言われるとまあ、どうしてもそちらの数値に誰もが眼を向けてしまうから、おもしろみ、というものがなくなってしまう。

■ 受験勉強は最終的に結果を出さなければいけないのですが、最初からそれをやる必要はない。むしろ、最初のうちは、おもしろさ、楽しさをどう実感できるか、の方が大事なのです。そこをうまく乗り切って好循環に舵を切ることができるかどうかが、クラスの昇降よりも大事なのです。

==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

補欠繰り上がりも想定する
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

湘南の算数、5番と6番の難しさ
==============================================================

==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る