2025年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

小学校で英語をがんばって、受験は高校受験に回るという考え方

これも最近相談された話のひとつですが、
「小学校で英語をがんばって、受験は高校受験で、できれば大学付属校に」というのはどうでしょうか?というお話。

大学付属校の場合、英数国の3教科の入試になります。ということは、英語ができれば、帰国子女と同じようなアドバンテージになる。

しかも英語が話せるようにちゃんとなっていれば、それはもう、プラスになることは間違いない。

ずっと受験英語で来て、英語で話したり聞いたりするのが不得意な受験組と比較してもメリットはあるでしょう。

ただ、数学に関しては、高校受験のときに中学受験組に勝てない可能性がある。これは国語も同じで、蓄積が違う。

中学受験組で高校受験に回る割合はある程度いるのです。この層も高校受験では早慶をはじめとする大学付属を狙う。ただ彼らは英語で苦労する。

中学と高校と2度チャンスがあるのは中学受験組ですが、その分、いろいろなストレスがある。

小学校のときに英語だけがんばってる、というのは子どもたちの生活としてはまあ、いい感じがするので、決して悪い方針ではない、と思います。

ここまで加熱化させてしまうと、やはり中学受験に疑問符がつくのです。

だから緩和策を考えないと、受験産業は自分の首を自分で絞めることになるでしょう。


フリーダムオンライン-広報から-
フリーダムオンライン 2023入会案内


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
今の中学受験で勉強していることは、将来役立ちますか?


中学受験 算数オンライン塾
2月25日の問題


フリーダムオンライン-6年生の担任から-
質問CHAT



【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内

読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村





復習型のデメリット

塾には予習型と復習型があります。

予習型は授業前に教材が手元にあって、何をやるのかわかっている塾。

それに対して、復習型は授業前に手元に教材はなく、塾に行ってから教材をもらう塾。

この場合、授業で初めて習うので、その後復習をしなければなりませんが、実はここにクラス間の差が生じる。

クラスによっては基本はぶっ飛ばして応用に行けるクラスもあれば、基本問題の一部で終わってしまうクラスもある。

そのフォローは塾では一切行われません。だから家でやるしかない。

こういうシステムは、上位クラスと下位クラスの差をどんどん広げてしまうところがある。だから下位クラスの場合は差が開かないように必死に教材に取り組まないといけない。

で、ここで家庭内で軋轢が起こる。子どもからすれば塾にも行っているのに、さらに家でも勉強ばっかりになり、他のことができなくなる。

一方上位クラスの子どもたちは課題はそこそこ終わっているので、余裕がある。

本来その差を埋めるのであれば、予習してしまう方が楽なのですが、手元に教材がないからできない。

ここが最大のデメリットです。だから下位クラスにいるのであれば、やはりやり方を変えないとこのままでは差がどんどん開くことになってしまうので、再検討が必要だということなのです。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
新設校の不手際


中学受験 算数オンライン塾
2月21日の問題


フリーダムオンライン-学習のヒント-
あてはめ作文



田中貴が主宰するフリーダムオンラインの個別指導


【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内

読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村





お得な学校というよりも…

例えば、6年前の合格偏差値に比べて、大学進学実績が良いと「お得な学校」だったという話になるのですが、このお得、というのがどうもひっかかる。

本当のことを言えば「子どもに合った学校だった」ということなのです。

その学校は子どもたちの可能性を引き出せた学校であるわけですが、別に全員がそうだったかどうかはわからない。

ただ、やはりそれなりに子どもたちの可能性を引き出せた、逆に言えば子どもたちがそれ相応にがんばった、ということなのです。

逆に上位校に入ったはいいが、残念な結果になる子どもたちも少なくありません。

ただ、それも逆転することはこの先いくらでもあるわけで、親としてはやはりウチの子の可能性を伸ばすところはどこだろうか?という視点で学校を見ていてほしいと思います。


フリーダムオンライン-広報から-
フリーダムオンライン 2023入会案内


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
豊かな成長のために合理的に時間を使う


中学受験 算数オンライン塾
2月17日の問題


フリーダムオンライン-学習のヒント-
終わりをはっきりさせる



【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内

読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村