2024年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

9月はペースがつかめればよい

9月はまだ暑い。

一方で、学校も始まり、さらに塾の日数が増えている。

家庭の学習時間がまた不足する、という事態になりやすく、その上塾からの課題がまた増えたりする。

ということなので、10月から本格的にリスタートで良い。

9月は少しずつペースを掴んでいければ良いのです。

あまり頑張りすぎて体調を崩さないように、気をつけてください。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
そんなの思いつかない



【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内





自分の答えはなぜ違うのか

問題をやり直していて、ここをしっかりつかんでおかないとやり直しの意味がありません。

間違えたのだから、叱っても仕方がない。

それよりも同じ間違いをしないことの方が大事。

ミスにはやはり原因があって、ちょっとしたことを大切にしなかったから起きるものなのです。

ちょっと字を端折って書いたとか。次の式に頭が行って、計算を間違えたとか。

そういうちょっとしたことを修正していくことで、段々間違えなくなる。

間違えなくなったら合格します。だから、そこにたどり着くためにしっかり直しましょう。



受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
偏差値を盲信しない


中学受験 算数オンライン塾
9月5日の問題


【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内





0901

過去問が合格点に届きません

この時期、過去問をやり始めてみると、まだまだという得点になりがちでしょう。

まだ半年先ですから、充分に練習時間はある。

ただ、それをちゃんと意識してやっていかないと、あっという間に時間は経過してしまいます。

模擬試験の出来も気になるところですが、やはり過去問が出来ていかないと、気持ちも上がらない。

なので、どんどん練習していきましょう。

1回やったら過去問は終わりではありません。

2回目でも、3回目でも練習をしつつ、確実の得点力を上げていきましょう。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
コロナで学級閉鎖?


慶應進学館
学業以外にアピールすることは?



【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内