2022年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

その場で見直すくせをつけよう

算数の問題を解いているとき、計算間違いは良く起きます。

式を書いていると、どこで間違えたか、よくわかる。

できる子もミスをします。

しかし、彼らは試験時間内に修正できる能力を持っているのです。

そのために、彼らは常に確認を怠りません。

問題の条件を確認し、計算も確認して、ミスを出さないように進む。

それでも多少のミスは出るものですが、その場で見直すだけで間違えたまま進むことを防ぐこともできるので、間違いにくくなるのです。

そんなことしたら時間がかかる、と思ってしまいがちですが、むしろ確認をすることでやり直しをしなくて済むことの効果の方が上回るものです。

その場で見直すくせをぜひつけてください。


New!!フリーダムオンラインからのお知らせ

夏期講習のお知らせ


今後、投稿のタイミングを定時以外に増やしていきます。投稿のタイミングをTwitterでお知らせしていますので、ぜひフォローしてください。
田中貴のTwitter


New
2021 合格手帳 5年生用夏休み特集号のお知らせ

2021 合格手帳 6年生用夏休み特集号のお知らせ



受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
速くても正解率が低いと合格しない



【塾でのご利用について】
フリーダム進学教室 WEB学習システムOEMのご案内



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

できない問題を放置しない

勉強で一番大事なのは、「できなかった問題の復習」です。

できる問題はできたからいい。もちろん「アテカン」でできたのはダメですが、しかし、自分でわかって解いたのなら、それはそれでよい。ちゃんとできたのですから。

しかし、できなかった問題はこれは考えないといけない。

なぜ、答えがそうなるのか。

どうしてそう考えるのか。

知識の問題で、知ってるか、知らないかで決まる問題は覚えればよいのですが、そうでない問題は考えるしかない。

そこに手を抜いてしまうと、時間はかかってもできるようにならない。できる問題をいくら繰り返したところで、できない問題をできるようにはなりません。

だからできない問題を大事にしないといけない。

わからない問題が放置されないように、しっかりそのチェックをしていきましょう。



今後、投稿のタイミングを定時以外に増やしていきます。投稿のタイミングをTwitterでお知らせしていますので、ぜひフォローしてください。
Twitter


New
2021 合格手帳 5年生用夏休み特集号のお知らせ

2021 合格手帳 6年生用夏休み特集号のお知らせ


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
家で勉強する子


算数オンライン塾
7月19日の問題



【塾でのご利用について】
フリーダムオンライン WEBワークス OEMのご案内

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

睡眠時間が大事

梅雨が明けました。

一気に気温が上がっています。すでに熱中症の話がいろいろ聞かれていますが、本当に暑さに対する対策をしっかりしていかなければなりません。

大手塾にいたころ、夏期講習中に各教室を見回っていると、各校舎一人や二人、必ず「気分が悪い」というので休んでいる子がいました。

まあ、講習もずっつ続いているし、それなりに課題が出ているわけだから、勉強する時間は長くなるわけですが、しかし、それでもやはり睡眠時間はしっかり確保しないとまずいでしょう。

子どもたちの体力はすぐに切れやすい。さっきまで元気だったのに、ということが良くあるのです。

そうならないために、やはり睡眠時間を確保する。そのためにはやはり早寝早起きでしょう。

課題が残ったら、朝へ、を徹底してみてください。

案外短い時間でも、睡眠をとったあとだと簡単に片付いてしまったりしますから。



New!!フリーダムオンラインからのお知らせ

夏期講習のお知らせ


今後、投稿のタイミングを定時以外に増やしていきます。投稿のタイミングをTwitterでお知らせしていますので、ぜひフォローしてください。
Twitter


New
2021 合格手帳 5年生用夏休み特集号のお知らせ

2021 合格手帳 6年生用夏休み特集号のお知らせ


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
至れり尽くせりは、要注意


算数オンライン塾
7月17日の問題



【塾でのご利用について】
フリーダムオンライン WEBワークス OEMのご案内

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村