2022年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

学校が始まるとまた夜型になるが

来週から2学期が始まる地域が多いでしょう。すでにもう始まった地域もありますが、しかし、感染が心配。

もうちょっと後からでも良いのではないか、とつい思ってしまいますが。

さて、2学期になるとやはり塾が遅くなる。なので、また夜型の生活に戻ってしまう子が増えます。すでに今も夜型になっている子がいるかと思いますが、しかし、入試は朝。

朝型になっていることが望ましいのです。

なので、できるならば朝勉強するという習慣をこの半年続けられたら、案外良い結果になるのではないかと思います。

子どもたちは疲れてくると疲労興奮という状態になるので、案外寝れなくなる。で、勉強を続けるのですが、興奮状態なので、あまり残らない。

むしろゆっくり睡眠をとったあとの方が、やはりよく動くのです。

まだ暑い時期ですから、朝早く起きるのは割と苦にならない。塾から帰ってきたらさっさと寝て、朝起きて勉強するリズムを続けられると、結構効率よく勉強できるのではないかと思います。


今後、投稿のタイミングを定時以外に増やしていきます。投稿のタイミングをTwitterでお知らせしていますので、ぜひフォローしてください。
田中貴のTwitter


New
合格手帳の9-11月号ができました。秋に向けてしっかり計画を立てていきましょう。
2021 合格手帳 5年生用9-11月号のお知らせ

2021 合格手帳 6年生用9-11月号のお知らせ



受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
塾の長い拘束時間を再考する



【塾でのご利用について】
フリーダム進学教室 WEB学習システムOEMのご案内



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

壁を突破するには

先生、これわかりません。

と言われて、ちょっとヒントを上げてみると、そのあと数分で子どもが自力で解ける、ということはよくあります。

で、問題はそのちょっとしたヒントをどうつかむか。

これが自分でつかめれば、自分で解けたわけで、それがこれからの課題なのです。

たくさん問題を解けばよい、というわけでもないし、だからといって少ないのもなんだし。

とにかく入試前日までできることをしっかり積み重ねて、育った力で勝負するしかない。

しかし、そのためにやはり多少なりとも粘りはいるでしょう。

何とか解けないかなあ、といろいろ考えているうちに、ポンと出てくることが多くなるので、ぜひ粘り強く考えてもらいたいと思います。



今後、投稿のタイミングを定時以外に増やしていきます。投稿のタイミングをTwitterでお知らせしていますので、ぜひフォローしてください。
Twitter


New
2021 合格手帳 5年生用夏休み特集号のお知らせ

2021 合格手帳 6年生用夏休み特集号のお知らせ


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
家でも勉強できるように


算数オンライン塾
8月18日の問題



【塾でのご利用について】
フリーダムオンライン WEBワークス OEMのご案内

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

知っていることで、どこまで思いつくか?

2021=43×47です。今年はこれに関する問題が、結構出題されていました。

年号に関する素因数分解は割とよく出るので、毎年元旦にこのホームページでもご案内していますが、しかし、今年の問題を受験生が解いたら、それは知らない。

だからものすごく時間がかかったりするかもしれません。しかし43×47を知っていれば、簡単にできた、ということは当然ある。

他にも知っていることが役立って、答えが導き出せるというものはたくさんあるものです。

で、問題は知っていることをどう解答につなげていくか。

つまり、すべての知識を持ち合わせているわけではないから、そこをいろいろつなぎ合わせて、問題ごとに対応していくしかない。

その対応力の勝負でもあるのです。

土台、受験生が全く解けないような問題は出さないわけだから、何らか気づけばできるはずだ、という問題になっているわけで、そこを考えていけばよいわけですが、しかし入試だからそればかりを考えているわけにもいかない。

ここからは、時間との闘いの中で、考えるか、それとも他に行くか、という判断も必要になり、それもまたある意味対応力になってくるのです。

そのヒラメキを残りの時間でできる限り研ぎ澄ませばよい、その先に合格が見えてきます。


今後、投稿のタイミングを定時以外に増やしていきます。投稿のタイミングをTwitterでお知らせしていますので、ぜひフォローしてください。
田中貴のTwitter


New
合格手帳の9-11月号ができました。秋に向けてしっかり計画を立てていきましょう。
2021 合格手帳 5年生用9-11月号のお知らせ

2021 合格手帳 6年生用9-11月号のお知らせ



受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
実戦練習



【塾でのご利用について】
フリーダム進学教室 WEB学習システムOEMのご案内



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村