2020年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

復習できる?

2学期になると、6年生は授業時間が増える塾がほとんどでしょう。

今までも結構週5日とかになっている塾だと、もう毎日行っている感じになってくる。

そうなると、あれをやりたい、と思う時間もなくなってきます。

また、過去問をやる時間もなくなってくる。塾で過去問をやる、と言っても自分が受けない学校の問題ばかり、ということにもなりかねない。

その点を質問すると「同じ問題は出ませんから」ということになったりするわけですが、同じ先生が作るのだからやはり傾向はしっかり似る。

他の学校の過去問をやるぐらいなら、自分が受ける学校をやっていった方が良いでしょう。

また授業を増やしたときに、本当に復習できるのか、も考えておかないといけない。塾で繰り返せば大丈夫、ということにはならない。子どもたちの課題はそれぞれ違うので、やはり自分の机で自分の課題をしっかり解決する時間を用意した方が良いのです。

その点をしっかり考えた上で日程を組んでください。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度6年生後期授業案内

【無料】2019秋の合格手帳を差し上げます。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
下の子


6年生の教室から
秋に同級生の少ない塾を選ぶ


慶應進学館から
出願準備を早めに始める


4年生の保護者のみなさまへ  中学受験パパママ塾「ONE」のご案内




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

秋の計画を立てる

フリーダムは夏期講習が終了し、明日から後期通常授業が始まります。

夏休みが終わってほっと一息、というわけにはいきません。

むしろこれからが本番。学校が始まって行事が多い中、模擬試験や学校別対策授業、あるいは学校の説明会とイベントも多い時期です。

その中でいかに効率的に勉強を進めていくか、まずはしっかりと内容を決めていきましょう。

以前からお話していますが、秋の学習は
1)過去問
2)知識の暗記
3)復習
が中心になります。特に過去問は現在の子どもたちが受験する学校が平均5校ということを考えると、かなり前倒しにすすめていかないと全部の勉強はなかなか終わりません。

したがって志望順位を考慮にいれながら、しっかりやれる計画を立ててください。2学期には授業が増える塾がほとんどだと思いますが、そうなると家庭学習ができる時間がさらに少なくなります。

本当に出席すべきかどうかを判断する上でも2学期の学習計画を立てることは大切です。ぜひ8月中に計画を立ててください。

現在、合格手帳9-11月号も配布しておりますので、お役立ていただければと思います。

【無料】2019秋の合格手帳9-11月号を差し上げます。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度6年生後期授業案内


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

勉強はできれば面白くなる


6年生の教室から
目線を下げない


算数オンライン塾
8月25日の問題


4年生の保護者のみなさまへ  中学受験パパママ塾「ONE」のご案内




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

後半に向けて親が持つべき心構え

中学受験をこれから進めるにあたり、保護者の心構えとして、子どもの成長を見守る立場である以上、子どもがどういう結果になろうと、常に応援しようという気概を持っていなければいけません。

さらに、子どもの成長はまだまだこれからであって、たとえ第一志望に入ってもうまくいかないこともある。

逆に失敗の経験を踏まえて、非常に立派な成長を遂げることもあるわけです。

後者の場合、どうしてそうなったのか、と言えば、やはり子どもと家族がこの機を活かそうと前向きに考えられたことに尽きるのです。

通うことになった学校は確かに第一志望に比べて見劣りするところがあるかもしれない。しかし、その学校だからこそ得られる教育や考え方もあるはずなのです。

それを見過ごしてしまえば機を活かすことにはなりません。だからこの心構えを最初から準備している必要があります。

たとえ中学受験の準備があまりうまくいかないからといって、その子が全部ダメだ、というわけでは当然ない。しかも、まだ彼らの人生は始まったばかりであり、今後大きく成長していくタイミングはあるはずです。

「中学受験で子どもの人生は決まらない。」

繰り返しお話ししていますが、これからお父さん、お母さんは中学になって子どもが進む学校が彼らの成長にとってベストな環境にするのだ、という気概を持ち続けてください。

どの学校に行ってもしっかり応援してあげよう、という気持ちを親がしっかり持つこと。このことで子どもが持つ安心感ははかりしれません。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度6年生後期授業案内


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

自分で勉強するからできるようになる


6年生の教室から
自分の答えを疑う


算数オンライン塾
8月23日の問題


4年生の保護者のみなさまへ  中学受験パパママ塾「ONE」のご案内




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村