2018年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

できない、と思わせてはいけない

基本的に、まだ小学生ですから、「できない」という気持ちにさせてはいけないのです。今は確かにできないかもしれないが、先にできるようになればいい、と思ってもらわないといけない。

まだ子どもたちの勉強は続くわけだし、人生も長い。小学生の成績がどうのこうの、なんてことはあまり大したことではない、のですが、しかし、「できない」とか「僕は頭が悪い」とか、そういう劣等感はなかなかぬぐい去ることができない。

いろいろ励ましてはいるものの、基本的に「できないから」と言って逃げた方が楽な部分はあるのです。「できないんだから、仕方がない」「できないんだから勉強してもできない」。当然そうではないのだけれど、そう思ってしまっている子は少なくない。

これもやはり組み分けテストの弊害だと思うのです。カリキュラムテストは問題ないのです。ただ、それがクラス昇降に関わり、成績で席が決まる、ということになれば、当然子どもたちには相当なストレスがかかる。

小学生だからそういう負担を本来かけるべきではないのです。なぜなら、そのストレスに対応する力をまだ持ち合わせていないから。

だから「どうで、できないし」になってしまうのです。うまくいかないな、と思ったら早くその環境から脱することが大事。小学生に「できない」と思わせてはいけません。


冬期講習のお知らせ
新5年生、冬期講習のお知らせ


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
成績の波が激しい子


5年生の教室から
2018年フリーダム進学教室ースタディールーム・センター北ー入会案内


今日の慶應義塾進学情報
2018年慶應進学特別入会案内




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

落ち着いて読みなさい

模擬試験のやり直しを見ていて、「え、本当にちゃんと読んだの?」と思うことがよくあります。

「だって、ここに書いてるんじゃない?」と言うと唖然とした表情を見せる男の子。

ここまで勉強してくると、結構いろいろなことができるようになっているし、わかってもいるのだけれど、正確に問題文を読み取れていないがために間違えていることが結構ある。

なぜ、そうなるのか、といえば、とにかく急いでいるからです。

模擬試験はみんな急いでいる。早く解かなきゃ、と思っているわけですが、それで正確に読み取れなければ点数が取れない。

だから、落ち着いて読みなさい、と言っているのですが、それも自分が決めてやらないとなかなか実行できない。

次の模擬試験は、「今日はじっくりやってやろう」と決めて会場に向かって欲しいと思います。


2018入会案内


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
そんなんじゃ、受からない、と言われても


6年生の教室から
読み終わらない場合


中学受験 算数オンライン塾
11月19日の問題




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

力のつりあいに関する問題

2017年明大中野の問題です。

太さが一様で長さが100cmの棒を使って,つり合いの実験をしました。次の各問いに答えなさい。ただし,棒の重さは考えないものとします。
(1)図1のように,棒の左端に90gのおもりをつるし,左端から40cmの位置を支点にしたとき,右端に何gのおもりをつるすとつり合いますか。

20171118t001
        
(2)図2のように,幅20cmの台の上に棒を置き,左端に重さ90gのおもりをつるしました。右端につるすおもりAの重さが何g~何gのとき,棒は水平に保たれますか。
20171118t002

(3)図3のように,棒の左端に90g,右端に30gのおもりをつるし,幅20cmの台の上に置きました。棒の左端から台の左端までの長さBが何cm~何cmのとき,棒は水平に保たれますか。
20171118t003

【解説と解答】
(1)長さが100cmですから、右側は60cmになります。
90×40÷60=60g
(答え)60g

(2)台の左側を支点にすると、Aは60gになり、台の右側を支点にすると
90×60÷40=135gになるので、60gから135gになります。
(答え)60g~135g

(3)台の左側を支点にすると、90:30=3:1になるので、Bは100÷(3+1)×1=25cm
台の右側を支点にすると、B+20=25cmですからB=5cm
(答え)5cm~25cm


「映像教材、これでわかる力のつりあい」(田中貴)


冬期講習のお知らせ
新5年生、冬期講習のお知らせ


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
「知ってる」とつい言ってしまうのは


5年生の教室から
2018年フリーダム進学教室ースタディールーム・センター北ー入会案内


今日の慶應義塾進学情報
2018年慶應進学特別入会案内




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村