2013年受験に向けて」カテゴリーアーカイブ

外出は充分気を付けて

この時期は、2学期の通常授業が終わり、冬期講習前、ちょっとお休みになる時期です。今日はクリスマスイブだし、お正月も少しは時間があるので、ちょっと初詣に、と外出の機会があるかもしれません。

しかし、人が集まるところに行くときは充分注意する必要があります。また、寒さ対策もしっかり考えてください。

初詣に出かけると、やはり受験生だから学問の神様のところに出かけることが多い。みなさん、考えることは同じだからやはり並びます。

この並ぶのが良くない。

身体が冷えるし、つい風邪をひいてしまう結果になる。最近は外遊びもあまりしていない子が多いので、ちょっとした気温の変化に弱いのです。

私は初詣などはなるべく混まないところに行くのが良いと思います。

娘の受験のとき、家にこもって勉強していましたから、たまには外に出ようということにはなったものの、初詣は近くの神社。すぐ帰ってこれるところにしました。

勉強しているから気分転換は必要だと思うのですが、しかし、インフルエンザになっても仕方がないので、充分注意してあげてください。

============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

勢いに乗る子
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

出願書類のコピーを忘れずに
==============================================================

==============================================================
お知らせ
算数4年後期第19回 算数オンライン塾「まとめのテスト」をリリースしました。
詳しくはこちらから
==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


入試帰り

最近、電車の中で、「中学受験生」とおぼしき親子連れを見かけるようになりました。

すでに帰国子女の入試は始まっているので数は多くはありませんが、それでもお母さんと子どもがちょっと疲れた感じで電車に揺られている姿を見かけることが多くなる時期です。

入試帰り、やはり親としては「できた?」とか「どんな問題が出た?」とかまあ、聞きたいところはヤマヤマでしょうが、本人はそれ相応に疲れてしまっている。結構、手ごたえがあったとしても、それを細かく話をする元気がもう、あまりないかもしれない。

それでもよくしゃべる子は話してくれますが、本人があまり話したがらないようであれば、まあ、結果を待っていましょう。

明日もまた試験がある、という場合もあるかもしれません。

まずはおなかを満たして、元気を出して、少し勉強して、ぐっすり寝て疲れをとるのが大事です。

1月、2月と入試は連続して受ける日が何日か続きます。しかも朝早くから家を出るので、子どもたちは夕方になれば、相当くたびれてしまっている。それでも塾に出かけて行ったりするのですが、そうなると本当に疲れ切ってしまうことがあります。

これから一番大事なのは、体調管理です。

入試直前に熱を出されたのでは、入試にならなくなってしまう。だから用心するに越したことはないのです。

これからは「疲れ切らない」ように注意してあげてください。1日や2日、塾を休んでもかまいません。特に体力のない子は注意してください。

==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

家で受験準備を始める
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

12月21日の問題
==============================================================

==============================================================
お知らせ
算数4年後期第18回 算数オンライン塾「場合の数(2)」をリリースしました。
詳しくはこちらから
==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村


培った力は消えない

勉強を続けている限り、培った力は消えません。

しかし、精神的な理由から自分の力を出し切れないということはあります。

過去問や問題をやっているときに、続けてうまくいかなかったりすると、「あれ?」と思うことがあります。それがだんだん疑心暗鬼につながってくる。
「もしかして、このまま行くと落ちるかも。」
そうすると、勉強することが怖くなってきたりする。過去問なんか、やりたくない、と言い出すかもしれません。

でも培った力が消えるわけではないのです。ただ、できないかも、と怖くなればできなくなるかもしれない。ピッチャーが打たれるかもしれない、と思って投げたボールはやはり打たれることが多いそうです。「打ってみろ」と投げれば打たれないらしい。

ということで、調子が悪いなあ、と思ったら、できることを確認させることが大事です。

私は本人にとって少しやさしい問題をやらせることにしていました。それでも調子が悪いと間違える。間違えたら、やり直させる。もう一度やるとできることは多いので、そこで大きく丸をつけることにしていました。

そうすると実はできるんだ、ということがわかってくる。それを繰り返していけば、調子が出てくる。子どもですから、気持ちでだいぶ変わってくることは多いのです。

逆に自分で絶好調だと思っていると、本当に難しい問題も解き上げてしまう。

だからここまで来たら、できる、解けると思わせることが大事です。特にお母さんは比較的細かいことが多いから、できないことを指摘することが多いが、この時期はあまりプラスにはなりません。

実際に結構できるようになっているのですから、自信をつけてあげてください。調子に乗るぐらいでちょうど良いのですから。

==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

のんきな子
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

12月17日の問題
==============================================================

==============================================================
お知らせ
算数4年後期第18回 算数オンライン塾「場合の数(2)」をリリースしました。
詳しくはこちらから
==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村