それでも母親講座」カテゴリーアーカイブ

第59回 夏休みの計画の注意点

    先日から何人かの保護者の方に、夏休みの計画を見せていただきました。
    きちんと、スケジュールが組み込まれている方がほとんどだったのですが、気になったのは、どの本を、どのくらいの問題を、どのくらいで終わるか、という目安がまだできていないという点。
    これはやってみないとわからないという面があるでしょう。実際に過去問をやろうと思っても、1時間で終わるものなのか、復習までいれると3時間かかるものなのか、はっきりしない。だからまずスケジュールを作って実際にやってみる、ここまでは良いでしょう。
    ただ、多くの方がここで終わってしまう。だから計画は破綻をきたすのです。
    で、1時間の予定が3時間かかってしまったら?
    これは3時間かかるものと思って、計画を修正しないといけない。ただ、時間がなくなる以上、勉強の内容を減らさないといけないわけです。だから優先順位があるわけで。時間は決まっているし、やらなければいけないことはきちんと終わらす必要があります。どれもあわてて「いいかげん」にやってしまうと、ろくなことがない。だから、確実にこれだけはやったという勉強のスタイルがいいのです。
    何をどのくらいやったのか、記録をつけるのも大事なこと。この問題がこのくらいかかるという目安がはっきりしていれば、今後の計画はさらに実効性が増すでしょう。
    plan do seeといいますが、最後のseeがなくなるケースが多い。seeの結果として、また計画を修正する。そしてまた、doの繰り返しです。実際に終わったものを振り返ると、あまり終わらなかったなあという感想を持つ方が多いのですが、それが普通。
    むしろひとつひとつの勉強の中でしっかり理解できるかどうか、そこを大事にするといいでしょう。

これでわかる比と速さ中学受験DVD教材「これでわかる比と速さ」

これでわかる水溶液中学受験DVD教材「これでわかる水溶液」

4年じっくり算数教室1中学受験DVD教材「4年算数じっくり教室」(文章題を解く1)

母親講座3中学受験DVD母親講座第3回「志望校の決め方と学校別対策」

↓ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村

第58回 冷房対策

    まもなく、夏期講習が始まりますね。
    講習はどこの塾でも冷房が効いています。で、子どもの出すエネルギーもある程度強いので、クーラーはむしろかなり効いている状態でしょう。
    しかし、外は暑い。だから、男の子なんかは、Tシャツ一枚で出てきてしまう。これが失敗の元です。
    外と中の温度差はかなりあります。
    だから、その温度差に対して工夫が必要です。室内では一枚きる。外では脱げる。
    そういう服装を心がけてください。夏風邪、長引くと勉強のペースを乱します。
    もうひとつは水分補給。水筒は必ず持たせてください。子どもたちの新陳代謝は活発ですから、よく汗をかきます。その分、水分補給を怠らないように。
    夏休み、勉強をしっかりやるために健康管理は不可欠です。

これでわかる比と速さ中学受験DVD教材「これでわかる比と速さ」

これでわかる水溶液中学受験DVD教材「これでわかる水溶液」

4年じっくり算数教室1中学受験DVD教材「4年算数じっくり教室」(文章題を解く1)

母親講座3中学受験DVD母親講座第3回「志望校の決め方と学校別対策」

↓ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村

第57回 夏期講習を途中で休む

    多くの塾の場合、夏期講習はセットになっています。
    コースが分かれているところもあるようですが、基本的に全~日間、全~時間というようになっているでしょう。
    ところが、これを受講しているうちに、問題が出てくる場合があります。
    ひとつはついていけない。
    各科目ごとに毎日テーマが変わっていく。その日1日の内容がわかれば良いのですが、そうではない。と、わからないところにわからないが積み重なる。
    こうなると、時間の無駄が生じてきます。
    また、逆もある。
    これは、もうわかっている。それよりは、これをやりたい。しかし、そういうわがままは利かない。
    となると、自衛手段は、夏期講習を途中で休むということなのです。
    本来はもったいない話ではありますが、しかし、時間が無駄になるよりはいい。
    先日、あるお母さんと夏の相談をしていました。私の教室はもとより単科ですから、自在に組直しができます。先日、夏の宿題を出したところで、やはり問題が出てきました。
    結局、講習を少ししぼり、夏の宿題も優先順位を変えて、すっきりした形になりましたが、こういうことが本来は必要なのです。
    講習に出ているときは、親がほっとできるとき。と考えてはいけません。その講習でどうなっているのか、本当にわかっているのかは、ノートやプリントを見ればすぐわかるでしょう。当然のことながら、塾の先生は休んではいけないというと思います。しかし、個を考えてみれば、何を優先すべきかは自明の話。
    本来、夏休みは1冊じっくり解きあげる、みたいな勉強が必要な時期なのです。

これでわかる比と速さ中学受験DVD教材「これでわかる比と速さ」

これでわかる水溶液中学受験DVD教材「これでわかる水溶液」

4年じっくり算数教室1中学受験DVD教材「4年算数じっくり教室」(文章題を解く1)

母親講座3中学受験DVD母親講座第3回「志望校の決め方と学校別対策」

↓ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
にほんブログ村