なおなおパパママ講座」カテゴリーアーカイブ

第454回 受験勉強も本来教育的であるべき

■ ここまでくると、合格してもらいたい、と思うのが当然の親心です。しかし、だからといって何をしてもいいというわけではない。

■ どこかの大統領候補のように自分が当選するために何でもやって良い、というわけにはいかないのです。

■ 当然のことながら、本人に力をつけるべきであって、それ以外に何ら方法はない。

■ ところがたまに変な先生がいたりするのです。

■ 「いいか、試験が終ったらできた、できたと言え。簡単だったなあと友だちと話すんだ。そうするだけで他の子はビビるから」

■ まあ、さすがにビビる子はいないでしょうが、しかし、そういうことをありがたがってはいけません。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ

2021年フリーダム進学教室 新年度募集



2020 合格手帳9-11月号を差し上げます。

無料です。
2020 合格手帳9-11月号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳9-11月号申し込み【6年生用】


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

気持ちを引き締めよう


6年生の教室から
しっかり勉強しなさい、ただし疲れてはいけない


慶應進学館から
スケッチ対策


4年生の保護者のみなさまへ中学受験パパママ塾「ONE」のご案内




【塾でのご利用について】
フリーダム進学教室 WEB学習システムOEMのご案内

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

第453回 過去問の計画を見直す

■ 受験校を決める時期になり、新たに受験する学校が決まっていきます。

■ そうなると、当然のことながらやらなければいけない過去問がまた増える、という面があります。

■ なかなか、この時期、もうすべての過去問をやりきる、というのは難しくなる。

■ それでも2年分ぐらいは何とか手をつけて、様子をみておきたい、と思うもの。だからしっかり計画を立ててください。

■ そしてやり残しは苦にしない。全部が終わらなくとも良いのです。

■ 実際に併願校は、合格しやすい学校を選んでいるところもある。だから第一志望ほどやらずとも準備は進んでいきます。

■ 慌てずにしっかりと計画を立てて、やれるものだけに絞っていきましょう。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ



2020 合格手帳9-11月号を差し上げます。

無料です。
2020 合格手帳9-11月号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳9-11月号申し込み【6年生用】


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

負担はどんどん増えるもの


6年生の教室から
やろうと思えばいろいろあるが


慶應進学館から
間に合わない子の対処法


4年生の保護者のみなさまへ中学受験パパママ塾「ONE」のご案内




【塾でのご利用について】
フリーダム進学教室 WEB学習システムOEMのご案内

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

第452回 どこに行ってもらっても構わない

■ これから、受験する学校のラインナップを決めていく時期になります。模擬試験のデータや、学校説明会の話、スクールカラー、通学時間など、いろいろ考慮に入れていかなければなりません。

■ 入りやすい学校もあれば、なかなか難しいと思われる学校もあるでしょう。ある程度硬軟取り混ぜて、選んでもらいたいと思いますが、どこに行ってもらっても親としては構わないと思えることが大事です。

■ もちろん志望順位はあるでしょうが、親としては充分考えた上でのラインナップだし、合格するのはどこもそれなりに大変だろうから、行けるようになったことは親として喜べることなのです。

■いずれにしても行く学校は、一つなのでその学校でこれから可能性を伸ばしてもらえればそれで良い。

■そういう気持ちになれるまで、しっかり考え抜いてください。こんな学校に入れるために頑張ってきたんじゃない、などと思うのは親も子も不幸なだけですから。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ



2020 合格手帳9-11月号を差し上げます。

無料です。
2020 合格手帳9-11月号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳9-11月号申し込み【6年生用】


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
情報戦


6年生の教室から
めんどくさい


算数オンライン塾
10月22日の問題


4年生の保護者のみなさまへ中学受験パパママ塾「ONE」のご案内





「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

【塾でのご利用について】
フリーダム進学教室 WEB学習システムOEMのご案内

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村