第35回 どんとかまえる

Pocket
LINEで送る

■受験間近になってくると、お母さんは大変不安になってきます。その一番が「落ちたらどうしよう」でしょう。不安というのは、どうしても生じるものですし、模擬試験の結果が返ってくるたびに気にしないようにとは思いつつも、ふと不安になることが多いのではないでしょうか。

■ただ、その結果としてお母さんが慌ててしまうと、あまり良い結果にはなりません。家庭教師を頼んでみたり、塾を増やしてみたり。お母さんたち同士の話が、また不安の材料になるらしく、自分もじっとしてはいられないという気になられるようです。

■ただ、お母さんのそういう姿を見て、子どもはどう思うでしょうか。「そうか、お母さんが心配しているから、僕は危ないんだ」とそう感じるかもしれません。この時期の子どもたちにはただですらプレシャーがかかります。今まで良くできた子どもたちがミスを繰り返したり、覚えていたはずの知識が出てこなかったり。これはこれで打つ手があるのですが、お母さんが慌ててしまったり、あるいはお母さんのプレッシャーでそうなる場合もあるものです。

■土台、ここまで培った力がどこかへいくはずはないのです。ですから、この時期一番集中すべきことは、持っている力を出し切ることです。模擬試験ではできなかった問題も、家に帰ればできるでしょう。つまり、元からできる力を持っているのです。ただ、それが試験会場でできないのは、当たり前ですが心理的な問題なのです。

■ですから、お母さんがこの時期やらなければいけないことは2つです。1つは子どもの健康管理。そしてもうひとつが「どんとかまえること」です。「私の子どもだから何とかする」そう信じていただきたいのです。このことに根拠はいりません。ただ、そう思えばいいのです。実際に不安は試験の結果が出るまでなくなりはしません。だから、その不安におびえていても仕方がないのです。むしろ試験の結果が出てから、それを最大限良い方向に持っていけばいいのだと考えてください。

■子どもたちとすれば、本当に自分の力で何とかしなければならない初めての試練かもしれません。ですから、思い切り力を出し切ってもらうことが大事なのです。その結果として、子どもたちは来年の4月に新たに中学生としてまた学校生活をスタートさせるのです。そのとき、どのような結果になってもベストルートに進んだのだと考えてあげてほしいと思います。お母さんがそんな気持ちにあふれてくると、子どもたちはちゃーんと自分の力を出してくれるでしょう。

(田中 貴)

(2005年12月22日)

Pocket
LINEで送る