模擬試験(3)

Pocket
LINEで送る

四谷大塚、日能研、SAPIXと3つの塾の偏差値表を並べてみる機会がありました。

右軸に試験日、縦軸に偏差値がとられている例の表ですが、どれも同じように思えるものが微妙に違っています。偏差値の軸も違えば、学校のレベル判定も違うといえば違います。

ですから、ある学校に関していえば5ポイントぐらい上下する場合があるようです。それぞれの塾でそれぞれの考えがあるのだと思いますが、私からするとなんとなく意図を感じるところもあって、ホントかなと思う部分もいくつかあります。

だから、それぞれの塾で模擬試験を受ける場合があるでしょうが、その点を少し割り引いて考えていただくのがよいかと思います。

すなわち、ある学校の合格可能性が50%といっても、ある塾での判定であれば70%ぐらいになる場合もあるし、ある塾では30%ぐらいに見られる場合もあるわけです。つまり合否判定はそれくらい幅があることなので、確実性を見るならばある程度幅を設けたほうがいいのです。例えば偏差50だからといって50のラインで受験校を並べるとすべて落ちる場合もありえます。(もちろん、それでも良いという選び方もあるでしょうが。)

確実な線を狙う場合は最低5、できれば8~10ポイント落とすことが大事です。私は確実校を選ぶときはよく「ガーっと下げる」と表現します。中途半端に下げても近年のような競争率の状況では、安心はできません。

とめるべきところは、しっかりとめて、狙うべきはしっかり狙う、そういうメリハリは併願パターンを決めるには必要なことでしょう。

これから模擬試験の結果で併願パターンを決めていかれる方が多いと思いますが、安全校を選ぶ場合はその点に気をつけてください。

Pocket
LINEで送る