何が出るのか知ってる?

Pocket
LINEで送る

ある学校を志望校にしている子がいます。

ただ、電気がわからない。まあ、そういう子、結構多いのではないかと思います。中学受験の電気は難しい。
なぜ難しいか?抵抗を数値として扱えないからです。それを出すのはルール外。
したがって、無理矢理比で抵抗を考えることにしている。電熱線の太さは、同じ電熱線が並列にならんでいると考え、電熱線の長さは同じ電熱線が直列に並んでいると考え、まあ、いろいろ無理くりやるわけです。

そうすると、まあ、わからない、と言われても仕方がない。だから何回となく勉強を繰り返すのですが、しかし、実際には、そこまでの計算問題を出さない学校も結構あるのです。

で、困っているので、「君の行きたい学校は多分出ないから、基本だけやったら?」と言ったところ、途端に元気が出てきました。

ま、そういうことは多いので、まずは何が出るのか、知ることは大事なことです。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
能力と努力



中学受験オンライン塾 田中貴社中」
図は自分で描けることも大事






Pocket
LINEで送る