小学生がなかなか勉強しない、ということを塾は知っています。
なかなかモチベーションが動きにくい。だから、何とか勉強させるにはどうすればいいか?
そこで塾は、親を動かします。どうすれば、親は子どもを勉強させようと思うか?
子どもを競争させて、1列に並べれば良いのです。
だから組み分けをする。
しかし、受験は、合格したい学校を受ける生徒との競争ではあっても、全体を1番からビリまで並べる必要はないのです。
まあ、そういう仕組みが始まったのは。もう半世紀以上も前の話なのですが、この方法は相変わらず効果があるので、塾は止められません。
でも、その結果として、さらにモチベーションを失ってしまう子どもたちも大量にできているのですが・・・。
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
監視しないと勉強しないから塾に行かせるしかない
中学受験オンライン塾 田中貴社中
社会は自分でやりやすい
邦学館 中学受験 算数オンライン塾
2月20日の問題