過去問が優先順位の1位

Pocket
LINEで送る

6年生はどんな問題よりも、過去問が優先順位の1位です。

中学入試は各校が作る独自入試。中学受験は小学校の範囲ではなく、「小学生ができる範囲」という曖昧な概念で進んでいるので、学校のカリキュラムで言えば中学2年相当までは含まれてきます。

そうなると、かなり幅広くなる。それを基本から応用まで幅広く全部対応する、というのはなかなか難しい。

だから、出るものをやる、ということが重要になってくるのです。

電気ができない子でも、電気が出なければ何も問題がない。と言ってしまえばそれまでなのですが、しかし、そういうこと。

まず過去問にしっかり取り組んで、何が出るのか、どのレベルまで出るのか、どのくらいできればいいのか、の算段を立てていくことが重要です。

しかし、塾は過去問をなかなか優先させません。

それは考えてみれば当たり前で、過去問はそれぞれ志望校が違うから、全部個別に対応しないといけなくなるわけで、集合授業では無理なのです。

だからみんなに同じことをさせる。しかし、それが実は効率を悪くする原因でもある。

ここをくみ取って、戦略を立てていくと、やはり優先順位の1位は過去問になるわけです。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
ここからの戦略はとても重要


中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
受験勉強は本来パーソナルなもの



【(株)邦学館からのお知らせ 】
WEBワークスを塾・個別指導でご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内





Pocket
LINEで送る