冬期講習(1)

Pocket
LINEで送る

夏期講習で毎日書いて行こうと思ったものの、途中で挫折したので、
この冬期講習はがんばってみようと思います。

まあ15日間ですから、何とかなるでしょう。

さて、今年の冬期講習では、私の担当については全員のスケジュールを決めました。15日間、毎日の学習時間を午前10時から午後7時半まで9セッションにわけ、
それぞれの課題を振り分けました。というのも全員の目標が違い、達成している
レベルも違うので、やることを分けないと意味がないと考えたのです。

講習の準備は大変でしたが、実際に始まってみると子どもたちはそれぞれの課題
にしっかり取り組んでくれています。質問も少なくありませんが、実際にあと
何をしなければならないか、ということが明確になった分、気合も入っている
のではないかと思います。

過去問のできもよいので、ごほうびスタンプをいっぱいとられているのですが、ええい、もってけえという感じでおしまくっています。

ま、ただ始まったばかり。
15日間、一日9時間近くの特訓ですから、うーん、続くか心配。
元旦、2日を完全休養日まで、まずはがんばるというとこでしょう。

Pocket
LINEで送る

冬期講習(1)」への4件のフィードバック

  1. Unknown

    参加させないと ダメ??
    入試まであと1年2ヶ月という時期に入塾しました。未習範囲の勉強、消化不良のままの既習範囲の復習をこどもと一緒やりたいし、旅行もいくので、冬休み中は冬期講習を受けない予定である旨塾に伝えたら、先生から「塾の授業に慣れてもらわないとこまる」といわれました。

    参加できたとしても4日間程度なので、1月からの通塾に影響はないと思っていますが、意に反して参加するべきでしょうか?

  2. 田中貴

    田中です。
    5年生ですね。いいんじゃないでしょうか。もちろん先生は受けてほしいに決まっていますが、だからといって来年の冬休みは本当にどうにもなりませんものね。でも結構こういう話はよく聞きます。(うちの指導員もそうかもしれないですが。)

    こんな話を聞いたことがあります。講習に出ないといったら、「じゃあ、やめてください。うちの塾では責任が持てません。」

    そんな塾はとっととやめちゃった方がいいでしょうけど。

  3. Unknown

    では・・・
    やはりその気がないので、参加しないことにいたしました。お返事ありがとうございました。

    なれない塾通いで、休みの日も宿題づけで、読書ができないこともストレスだったので、冬休みくらいは、苦手な算数中心の勉強をみっちり、あとは読書を存分にさせたい・・・・なんて、のん気でしょうか?

  4. 田中貴

    良いのでは?
    冬休みは5年生のプログラムがそんなに長くはないと思います。まあ、塾としては6年生に力がはいるかなあ、という時期ですね。

    来年はさすがに大変でしょうから、今のうちはのんびり過ごしていいと思います。

コメントは停止中です。