人体に関する問題

Pocket
LINEで送る

2017年浦和明の星の問題です。


動物は食べたものを消化・吸収することで、からだを動かすために必要なエネルギーをとり出したり、自分の体をつくったりするための材料にしたりしています。次の図1~図3は、ヒトの体(図4)をあ~うのいずれかの部分で水平に切ったときにみられる代表的な臓器(①~⑦)を表したものです。これに関する次の各問いに答えなさい。

問1 図1、図2は、図4のどの部分で水平に切ったときの断面図ですか。次の中から正しい組み合わせのものをすべて選び、ア~力で答えなさい。
ア、図1-あ    イ、図1-い    ウ、図1-う
エ、図2-あ    オ、図2-い    力、図2-う

20170624t001

問2 代表的な臓器(①~⑦)のうち、食べ物や消化によって食べ物が変化したものが直接通る臓器はどれですか。すべて選び、①~⑦で答えなさい。

問3 だ液にはでんぷんの分解を助けるはたらきがあり、胃液にはタンパク質の分解を助けるはたらきがあります。だ液や胃液などの消化液のはたらきを調べるために、実験1と実験2を行いました。
 次のa~cに答えなさい。

[実験1]
1%のでんぷん溶液5mLを入れた試験管2本(A、B)と、カツオブシをうすくけずったもの(花ガツオ)をひと切れ入れ、水を加えて5mLにした試験管2本(C、D)を用意した。そしてAとCにだ液を1mLずつ加え、BとDには胃液をlmLずつ加えた。

[実験2]
1%のでんぷん溶液5mLとうすい塩酸1mLを入れた試験管2本(E、F)と、花ガツオをひと切れ入れ、水を加えて5mLにしたあと、うすい塩酸を1mLずつ加えた試験管2本(G、H)を用意した。そしてEとGにだ液を1mLずつ加え、FとHには胃液を1mLずつ加えた。

a.実験1について、じゅうぶんに時間が経ったあと、ヨウ素液を1mL入れたとき、溶液の色はどのようになると考えられますか。AとDについて、もっとも適当なものをそれぞれ選び、ア~キで答えなさい。
ア.青紫色になる   イ.線色になる     ウ.赤色になる     エ.変化しない
オ.白くにごる    カ.無色透明になる   キ.黄緑色に発光する

b.じゅうぶんに時間が経ったあと、E、Fにヨウ素液を1mL入れたところ、どちらもヨウ素液の色が変化しました。実験1、実験2から考えることができるだ液のとくちょうについて、もっとも適当なものを選び、ア~力で答えなさい。

ア.もっともはたらきやすい温度がある。
イ.どのような温度でもはたらくことができる。
ウ.酸性やアルカリ性の溶液の中ではよくはたらかない。
エ.酸性の溶液の中よりも中性の溶液の中のほうがよくはたらく。
オ.酸性でも中性でもアルカリ性でも、どのような性質の溶液の中でもはたらくことができる。
カ でんぷんだけでなく、花ガツオも分解するはたらきがある。

c じゅうぶんに時間が経ったあと、B、D、F、Hを観察したところ、D、Hの花ガツオが溶けてなくなっていました。この結果から、胃液には、花ガツオの分解を助けるはたらきを持った成分がふくまれていると考えました。そこで、胃液にふくまれている成分「ペプシン」を使って、実験3を行いました。

[実験3]
花ガツオをひと切れ入れた試験管に、ペプシンをうすい塩酸5mLに溶かした溶液を加えた。

[実験3の結果]
じゅうぶんに時間が経ったあと、観察したところ、花ガツオは溶けてなくなっていた。
この実験から、「ペプシンには花ガツオの分解を助けるはたらきがある」と、結論づけました。
 しかし、このように結論づけるためには、もう1つ別の実験を行い、比べる必要があります。このような実験を対照実験といいます。花ガツオをひと切れ入れた試験管に、何を(①)どれだけ(②)加えたものと比べれば、下線部のように結論づけることができますか。

【解説と解答】
問1 図1は肺がないので、一番下とわかります。図2は肺の間に心臓があると思われるので(あ)。
(解答)ウ,エ
問2 ⑥は食道、①が小腸、③が大腸
(答え) ①,③,⑥
問3
a だ液はでんぷんを糖にするので、ヨウ素反応がなくなります。花ガツオはでんぷんではないので、これも反応がありません。
(答え) A エ D エ

b でんぷんが反応しているので、糖にはなっていないということです。胃液と塩酸が入っているので、酸性の状態になっていると消化液が働きにくいということです。
(答え) エ

c 胃液に入れたところ、花ガツオが溶けています。問題はHに塩酸が入っているので塩酸との違いをはっきりさせる必要があります。したがって塩酸との対照実験をする必要があります。入れる量は実験3と同じ5mLです。
(答え) ① うすい塩酸 ② 5


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
1日怒られないチケット


6年生の教室から
毎日7題算数の問題を解くと決める


中学受験 算数オンライン塾
6月24日の問題





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

Pocket
LINEで送る