2015年サレジオ学院中学の問題です。
図1のような長方形ABCDがあります。
点Pは、その周上をA→B→C→Dの順に一定の速さで動きます。
図2は、点Pが点Aを出発してからの時刻を横軸に、三角形BDPの面積を縦軸にして表したグラフです。
このとき、次の問いに答えなさい。
(1)辺ABの長さと辺BCの長さはそれぞれ何cmですか。
(2)点Pの速さは毎秒何cmですか。
(3)面積が12cm2になるのは、点Pが点Aを出発してから何秒後ですか。すべて答えなさい。
【解説と解答】
(1)AからDまで40秒。AからBまでは10秒です。したがってBからCまでは40-10×2=20秒
16×2=32cm2が長方形ABCDの面積でAB:BC=1:2ですから、AB=4cm、BC=8cmです。
(答え)AB=4cm BC=8cm
(2)4cmを10秒で行くので、秒速0.4cmです。
(答え)0.4cm
(3)12cm2になるのは、最初AP:PB=1:3ですからAP=1cmなので、1÷0.4=2.5秒後
2回目はBP:PC=3:1になるのでBP=6㎝ 6÷0.4=15秒より10+15=25秒後
3回目はCP:PD=1:3になるので、CP=1㎝
1÷0.4=2.5秒から30+2.5=32.5
(答え)2.5秒後 25秒後 32.5秒後
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
入試での採点ミス
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
二人担任の意味
==============================================================
==============================================================
==============================================================
==============================================================
にほんブログ村