力のつりあいの問題

Pocket
LINEで送る

2015年桜蔭中学の問題です。


軽い棒を、支点を中心に自由に回転できるように支えた装置がある。点A、B、Pは支点からそれぞれ左に3cm、右に5cm、右に30cmはなれた点で、それぞれの点にあいた穴にひもを通し、上向きまたは下向きの力を自由に加えられるようになっている。棒やひもの重さは無視できる。以下の問いに答えなさい。

問l 図1のように点Pに500gのおもりを下げ、点A、Bのどちらか1点をばねはかりで上向きに引いたところ、棒は水平となった。このとき、引いた点はA、Bのどちらですか。またばねはかりは何gをさしていますか。

問2 図2のように、点Pに700gのおもりを下げた。点A、Bの両方にばねはかりをつけてどちらも上向きに引いたところ棒は水平となり、一方のばねはかりのさす値が他方の値の2倍になった。このとき点A、Bにつけたばねはかりはそれぞれ何gをさしていますか。


【解説と解答】
問1 AとPは同じ方向の回転力になります。
どちらか1点で支える場合はBしかないので、ばねばかりは500×30÷5=3000gになります。
(答え)B 3000g

問2 今度はどちらも引いています。支点からの距離はAが3cm、Bが5cmですから、Aに2倍の力がかかると、Bでは支えられません。
したがってBに2倍の力がかかるのでその重さを【2】とし、Aにかかる重さを【1】とすれば
【2】×5=【1】×3+700×30
【7】=21000 【1】=3000gになるので、Aは3000g、Bが6000gになります。
(答え)A 3000g B 6000g

「映像教材、これでわかる力のつりあい」(田中貴)

=============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

受験生としての意識
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

5月30日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村


Pocket
LINEで送る