■ 子どもを叱る言葉を自分で聞いているうちに、さらに段々腹が立ってくる、ということはよくあることです。
■ それでどんどん言葉が過ぎるようになってくる。そうすると、子どもによっては反抗することもあるし、あるいはずっと傷ついて黙り込んでしまう子もいるでしょう。
■ 叱るという行為には実は目的があります。それは子どもたちの行動を良い方向に向けるということ。
■ ただし、それは親の意に沿うものばかりになってはいけないのです。本当に子どもたちにとってそれは良いことなのか。
■ そこをしっかり考え、さらには叱る以上、変えなければいけないわけだから目的を果たせる方法を考えないといけない。
■ 叱る前にはそこをまず踏まえておかないといけないのです。しかし、親子だから遠慮がない分、どんどん叱ってしまうことが多い。
■ それは叱るではない、ただ親のストレスを発散させているだけなので、まずは一息つきましょう。
■ 一息つくために、まずはその場から離れてしまうことが大事です。そこで自分が落ち着くまで時間をかけてください。
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
基礎から応用への切り替え
中学受験 算数オンライン塾
6月1日の問題
【塾でのご利用について】
塾でWEBワークスをご利用いただける「フリーダムスポット」のご案内